2017/06/14

マインドフルネスとWRAP

私はマインドフルネスができない。高いお金を出して、本場アメリカからきた精霊と話せるマインドフルネスの講師の話やワークショップを受けたが、全く効果なかった。精霊と話せるって初めから聞いていたら、行かなかったのに。まあ、いいや、そういう意味ではマインドフルネスなんかする気は私にはない。
でも、5分間ゆっくりリラックスして、ひとつひとつ考えていることを除外していくと、どうしても除外できない項目が出てくる。除外できない項目がMY WRAPで定義した注意サインだったり、トリガーだったりするわけです。
マインドフルネスはできないけど、WRAPには活用できるかなと思う。実際WRAPとマインドフルネスを両方しているアメリカの当事者は結構いるわけですし

私のはマインドフルネスではないので、どうかなとは思うけど、自己対話にはなるかな

ちなみにGoogleの人はマインドフルネスではなくサーチインサイドユアセルフというものをしているそうです。
マインドフルネスから発展版としてサーチインサイドユアセルフを作ったらしいですよ。

2 件のコメント:

くま さんのコメント...

多分アメリカから来た「◯◯」をマインドフルネスだと思ってらっしゃる。多分ちょっと捉え方が違うかな。浮かんでくるものに注意を向けること、やってることに意識を向けること、それ自体が私はマインドフルネスだと思います。『「私はマインドフルネスができない」と思っている』、とかね。

waisu さんのコメント...

なるほど、とりあえずマインドフルネスを探してみました。
http://gooday.nikkei.co.jp/atcl/report/15/101600042/041500020/?ST=bodycare&P=2
上記のURLなら、確かにマインドフルネスできているかもしれません

成人のアスペルガーブログ読者