私はやはりコミュニケーションが出来ていない。
結局上司に私が考えていることを全て話し、上司に取捨選択してもらって、形にしてもらっています。それでも技術だけはほかの社員よりできるので、技術面だけでは上司には重宝がられている。
上司と話していると、下記のところを中心に質問されることが多い。
①情報
粒度の粒を合わせるレベルで聞かれる。具体的なことから抽象化されたことまで私が話した内容で漏れている部分を確認されることが多い。私も質問されてから、それが他の情報と対義であったり、反例であることに気が付いたりしています。
②要約
いろいろ確認された情報をグループ毎にまとめる。グループの仕方が私には思いつかないケースがとても多い。
③表現方法
グループ化した中で、一番重要な部分をピックアップし、相手にどうすれば伝わるかを考える。
毎回上記の繰り返しで上司とコミュニケーションが発生しています。大小の差はあります。今回は①を中心に確認されたなとか、今回は③だなとか、その時によって異なります。
毎回同じことだから、気が付けよと言われることはあるのですが、私にとっては毎回違うことなのです。①で確認されるとき、私のほうが情報の粒度は上司よりはるかに細かい。たぶん細かすぎて、私も動けなくなっています。
というわけで、①から③を適宜確認していただく支援を日常で受けています。
0 件のコメント:
コメントを投稿