ちょっと本音で書いてみようと思う。当事者の戯言だと思って聞き流して頂けると助かります〜、いつもより辛辣に書きますよっと。
発達障害者にとって、最高の精神科医ってなんだろうと思っています。いろんなところにつながって、いろんな支援ができる人かなと思っています。ただ、最悪の精神科医は避けられるかなと思っています。
まず絶対にさけないといけないのは「発達障害はない」とかいう医者やすぐ投薬をする医者はすぐに諦めて、他の医師を探したほうがいいと思います。とりあえず、そんな医師は勘弁して欲しい。
次にチェックするのが東京ひまわりサイトです。
まず最初に確認したいのがスタッフ構成です。臨床心理士、精神保健福祉士がスタッフにいること、出来れば1人以上いること。これは何故かと言うと、たまにスタッフが0.5人などという記述がある。つまり、常勤ではない。非常勤の臨床心理士ほど余裕がない人はいないと思う。カウンセリングで余裕がない臨床心理士と合う時ほど地獄はない。また、0人の場合、医師による診断以外のアプローチしかないということになります。医師だけでは見れないものもあります。独り善がりになりやすい。
発達障害の通院歴や臨床心理検査の治療記録があることが重要です。少なくてもどういう発達障害かわかりませんが、発達障害という存在を認めているのです。臨床心理検査でわかることもあります。それを行った実績があることで、いろいろなアプローチを持っているクリニックと言えます。
そして、最後にネットワークだと思います。地元やいろいろな機関(保健所、福祉機関など)とつながっているお医者さんのほうがいいと思う。
ただ気をつけて欲しいのは患者への思いが強すぎて、患者の自立を損ねる医者もいるので、そこは適度な距離が取れる人がいいかなと思う。
まあ、できればドクターショッピングを行って、良さそうなクリニックを3、4ぐらい選んで、一番自分にとって良い医者を選ぶのがいいかな。
0 件のコメント:
コメントを投稿