今週も下がるだろうなと思います。基本的に経済は原則通り動くと捉えています。それが遅いか、早いかなんですよね。
中国は上海株価指数が2000まで下がるだろう。中国の実態経済は思ったより悪化している、それは貿易額、鉄鉱石、原油、H鋼などの価格の下落から中国内需が落ち込んでいることがわかる。
中国内需の落ち込みに影響され、下方修正する欧米の重厚長大型の産業のリストラが進んでいます。この辺りが各国の内需の押し下げにつながり、さらなる景気の悪化をもたらすと考えています。
またロシアやブラジルは債務不履行になる可能性があります。これは鉄鉱石、原油価格の下落により税金が減ってくる可能性があります。それが債務不履行につながってくる。
そして日本は外国に輸出型の経済は変わっていません。観光業はまだ成熟期に達していないです。世界経済が不景気に向かうことで、世界の需要が減少し、日本の輸出も減ります。
日本は不景気とインフレ目標により、スタッグフレーションになる可能性が近づきつつある。
今資産をどう運用すべきか思いつかない。まずは現金で持っておき、スタッグフレーションになる前に安くていいから、何かに投資したほうが良い時が近づいています。
一番良いのは私の予想が外れることです。
0 件のコメント:
コメントを投稿