大人のアスペルガーの就労を考えると、結局一人ひとりの個性にどこまで合わせるかになる。あとは職場で未診断の人が見つかり、会社の上司から伝えられるケースも増えている。お医者さんに上司と相談するケースも聞くことがあります。
個人的な考え方として、下記のパターンがありそうな気がします。
��.チームを持つとダメになる人
メジャーリーグのやり方のようにその人の個性をそのまま生きるようにし、専門家として活躍している。日本の野球のようにスイングなどを型にはめるとすべてが何もできなくなる。
��.専門家にもなれない当事者
私のように専門家にもなれない当事者はどうするか?とにかく試行錯誤して適職を探す。
本人の特性を調べて、できる仕事を探す。ということになるだけど、特性、くせ、障害の傾向はなかなかわからない。
だから時間がかかる。
この辺りで方法論があればいいんだが、なかなか大学も卒業した当事者にちょうどよい方法はまだないように見える。
この辺りの自分助けの方法をまとめていきたい。何か方法がないだろうか?そう思う。
少しづつ知っている方法をなんでもまとめていきたいと思う。
0 件のコメント:
コメントを投稿