私は掃除は苦手です。一番ひどい時期は新聞、コンビニ袋、生活ごみ、衣類、マンガなどが階層化(大体7階層)し、床が見られませんでした。生活ごみの中には買ったことを忘れたアイスクリームが溶けていたり、食べかけのピザにきのこのようなものが生えていたりしました。(^^;
掃除が苦手なら、掃除しなきゃいいじゃんと思うわけです。
ただ最初は部屋をきれいにする必要があるんですよね。服はクリーニングに追い出し、マンガなどはすべてブックオフ、新聞は解約し、一気に捨てました。
いったんきれいにはできることはできるんです。ただ継続してきれいを維持できないんですよね。
ということで、いくつか工夫をしました。
マンガなどの本は極力買わない。kindleや図書館で借りるなどで対応しました。
服は脱いだら洗濯かごにすぐ入れる。
新聞などの情報はtwitterやfacebookで読む(たいていそれで事足りています。
電化製品などのコードは今まで生活に邪魔な配線でしたが、できる限りまとめ、邪魔にならないように家具などのうしろにいれるようにしました。
食事はスーパーで食べることも増えました。食べ終わったら、そのまま捨てます。
とにかく家に持ち込み物を減らすことは重要。そして、出すものは出すことも重要です。
こういう風にしてからは部屋はきれいを維持できているかな。
0 件のコメント:
コメントを投稿