2011/03/09

空気読め? part 1

空気嫁のお話ではありません。(^^;

今週あった失敗です
リーダさんから障害対応の依頼があり、内容自身は問題なかったので、私が障害対応しました。
ただその後、オペレータに終了連絡をしなくてはいけなかったのですが、私はしりませんでした。
障害対応終了後、オペレータに終了連絡するようにしていることをしりませんでした。
ルールも明確に書かれていませんでした。でもしらなかったのは私だけ

業務だから障害対応終了後に依頼してきたリーダに連絡すればよかったんだけどね。
問題はなぜ私だけ知らなかったか?いっとくけど、誰にも意地悪はされていないよ。

ある例

Aさん「障害起こった?」
Bさん「起こったよ、こっちで対応する」
30分後みんな他の業務を実行中

Bさん「対応終了」
5分後

Cさん「Bさんオペレータに電話した?」
Bさん「してないな。」
Cさん「こっちでオペレータに電話するわ」
Bさん「ありがとう」
Cさん電話開始「さっきの件対応終了したので、クローズにしてください。」

まあ当然ちゃ当然なのよね、上記の会話でみんな業務フローが頭にはいるわけさ。で、私はどうして把握できなかったというと、一連の業務フローを把握できてなかったのと、他の業務に移ると意識が障害対応のほうに注意がいかなかった私がいます。。。自分で書いたら把握できるのよ。はーどうしようかねー

だめだな。空気読めは難しい。。。
まだあるよ(ーー;

0 件のコメント:

成人のアスペルガーブログ読者