7ヶ月過ぎました。
前の職場と違って、仕事のスタイルが変わりました。
言われたことをする前に、仕事を楽にできる部分がありそうなら、楽にする調整をしてから仕事に取り掛かるようにしました。
依頼者にとってはどうでも良いことなんです。
でも私に取っては重要なことが多くて、同じ結果なら簡単なタスクを依頼主に提示し、リスクとメリットを伝えて自分がしやすい方向に誘導するようになりました。
まあ、地震のせいで仕事が楽なせいもありますが、多分通常業務に戻れるのは5月からかな?
そのときまでに仕事のやり方は固めておきます。
でも、悩みもあります。
暗黙の了解がわかりません。
リーダに報告後、それが了承されたのか、否定されたのか、他の人は顔を見てわかるのですが、私には本当にわかりません。みんな忙しいから、私のことを普通の人として扱うようになってきました。うれしいやら、困惑するやらです。。。
さてどうしましょうか。。。。
2011/03/31
2011/03/30
4/2 ちょっとはやいけど 花見します
プレイスで4/2(土) 14時~ 花見を開催いたします。
当日10時まで雨だったら、午後から晴れる予定でも中止いたします。
下記の注意事項を理解して申し込みをお願いいたします。
・余震などにより、帰りの電車がなくなる可能性があります。歩いて帰るか、どこかに泊まるかしてください。
・うごきやすい靴できてください。
・参加者はみんな地震などで疲れています。1人で行動できる方のみご参加ください。
日時:4/2(土) 14時~17時ぐらいかな
場所:東京都の公園(候補予定:小金井公園、新宿御苑、野川公園、昭島公園、井の頭公園)
4/1(金)22時までに参加申込者には場所をご連絡いたします。
参加費:なし(実費)
参加資格:
発達障害当事者(未診断、診断済問わず)
内容:
自然の中で、リラックスしましょう。特に何もしません、桜見ながら歩くだけ。
私はダイエットが目的です。(^^;
桜最前線
参加申し込みは下記のURLからお願いします。
http://twipla.jp/events/6486
飲食物持ち込み可です。お酒はちょっと。ただ、ゴミはお持ち帰りくださいませ
当日10時まで雨だったら、午後から晴れる予定でも中止いたします。
下記の注意事項を理解して申し込みをお願いいたします。
・余震などにより、帰りの電車がなくなる可能性があります。歩いて帰るか、どこかに泊まるかしてください。
・うごきやすい靴できてください。
・参加者はみんな地震などで疲れています。1人で行動できる方のみご参加ください。
日時:4/2(土) 14時~17時ぐらいかな
場所:東京都の公園(候補予定:小金井公園、新宿御苑、野川公園、昭島公園、井の頭公園)
4/1(金)22時までに参加申込者には場所をご連絡いたします。
参加費:なし(実費)
参加資格:
発達障害当事者(未診断、診断済問わず)
内容:
自然の中で、リラックスしましょう。特に何もしません、桜見ながら歩くだけ。
私はダイエットが目的です。(^^;
桜最前線
参加申し込みは下記のURLからお願いします。
http://twipla.jp/events/6486
飲食物持ち込み可です。お酒はちょっと。ただ、ゴミはお持ち帰りくださいませ
しおりん先生の「菊地診療所」 ってのがある
アスペルガー症候群を筆頭とする、発達障害について楽しみながら理解 することのできる番組。アスペルガー症候群を世間に認知させるのが目的。らしい。
すごいね。ある意味すごいよ。本当にすごいよ。
なんか女神降臨って感じ!いやーすごいね。
足がむずむずして眠れない病気らしい(意味不明 ワラ
でも本当に初心者(定型)が陥りがちなことについて説明しているよ。これはこれで、すごく有用ではないかと本気で思う。
しゃべり方がた~まに誰かに似てない???
2/16
3/9
ゲスト:樋口さん 樋口さんのブログ
11/03/23 しおりん先生の「菊地診療所」 ゲスト:シン・スウ・リンさん
すごいね。ある意味すごいよ。本当にすごいよ。
なんか女神降臨って感じ!いやーすごいね。
足がむずむずして眠れない病気らしい(意味不明 ワラ
でも本当に初心者(定型)が陥りがちなことについて説明しているよ。これはこれで、すごく有用ではないかと本気で思う。
しゃべり方がた~まに誰かに似てない???
2/16
3/9
ゲスト:樋口さん 樋口さんのブログ
11/03/23 しおりん先生の「菊地診療所」 ゲスト:シン・スウ・リンさん
大人の発達障害 講演会 動画を公開しました
neccoで2011/3/27 林寧哲先生(ランディック日本橋クリニック院長)講演会 動画を公開しました一応動画だけりんくしてみました。neccoのほうにはアンケートなどあるのでそちらもごらんください
2011/3/27 林寧哲先生(ランディック日本橋クリニック院長)講演会 第1部
2011/3/27 林寧哲先生(ランディック日本橋クリニック院長)講演会 第2部
良かったですよ!!!
2011/3/27 林寧哲先生(ランディック日本橋クリニック院長)講演会 第1部
2011/3/27 林寧哲先生(ランディック日本橋クリニック院長)講演会 第2部
良かったですよ!!!
2011/03/29
思いつきメモ
4,5月のイベントですが、たまには運動したほうがいいかなと思い、お散歩を考えています。
4月サクラが咲くころに花見?かな?井の頭公園は宴会自粛のため、(警備員が徘徊中。。。)散歩するだけになりそうかな?まだ、空気嫁の機嫌が取れてないので、開催危うし(^^;
あとは、5月3日 ジブリ&井の頭自然文化園&吉祥寺美術館で、当日10時に雨天の場合、ジブリ。吉祥寺美術館のみ実施
5月4日(日・みどりの日)には、普段は有料の都立公園が、無料開園されます。
そこで、新宿御苑(新宿駅、新宿3丁目駅)でリアルおにごっこをしたいと思います。
ツイッターで鬼ごっこしたい。新宿御苑で私を追いかけるのしたい。私がGPS情報付きの写メをツイートするから、その情報をもとに探すの、当日緑の日で無料解放だから、人が多くてなかなか見つからないWWW私を見つけた人は一緒にお散歩しましょう。後になればなるほど、人が多くなるので、見つかりやすくなります!!!
興味ある人いるかしら???
4月サクラが咲くころに花見?かな?井の頭公園は宴会自粛のため、(警備員が徘徊中。。。)散歩するだけになりそうかな?まだ、空気嫁の機嫌が取れてないので、開催危うし(^^;
あとは、5月3日 ジブリ&井の頭自然文化園&吉祥寺美術館で、当日10時に雨天の場合、ジブリ。吉祥寺美術館のみ実施
5月4日(日・みどりの日)には、普段は有料の都立公園が、無料開園されます。
そこで、新宿御苑(新宿駅、新宿3丁目駅)でリアルおにごっこをしたいと思います。
ツイッターで鬼ごっこしたい。新宿御苑で私を追いかけるのしたい。私がGPS情報付きの写メをツイートするから、その情報をもとに探すの、当日緑の日で無料解放だから、人が多くてなかなか見つからないWWW私を見つけた人は一緒にお散歩しましょう。後になればなるほど、人が多くなるので、見つかりやすくなります!!!
興味ある人いるかしら???
2011/03/28
3/27大人の発達障害セミナー感想
3/27のセミナーを受けてきました。
私の主治医と同じことをランディックの方は同じことをおっしゃっていました。
「大人の発達障害」内容的にも私の主治医と同じことを言っていたし、明神下の医師とも同じことを言っていたわ。ただ残念なのは私は主治医からいろいろ聞いているから、なんとか分かったけど、未診断の人には内容が難しいのではなかったのではないかなと思いました。
医師の言葉で印象に残ったこと(私の印象なので、医師が実際に言った言葉と違うかもしれません。(^^;)
また、neccoでは毎月何かを検討していくようなお話しを聞いたので、来月も何かあるかもしれません。
私の主治医と同じことをランディックの方は同じことをおっしゃっていました。
「大人の発達障害」内容的にも私の主治医と同じことを言っていたし、明神下の医師とも同じことを言っていたわ。ただ残念なのは私は主治医からいろいろ聞いているから、なんとか分かったけど、未診断の人には内容が難しいのではなかったのではないかなと思いました。
医師の言葉で印象に残ったこと(私の印象なので、医師が実際に言った言葉と違うかもしれません。(^^;)
- 大人の発達障害があることを認める動きになっている。 発達障害は子供のうちだけで、大人になったら治るというはなしだったが、2年ぐらい前から大人の発達障害を認める動きになっています。
- 未診断の方からの質問で、受診するべきかどうか 医師曰く「自分をしることは良い事」 確かにそうですよね、己をしることで、苦手分野への対策が取りやすくなります。
- 発達障害を精神学界にあらかじめ組み込んだ診断をする動きができつつある 発達障害を誤診することがないように祈ります。 できるだけ多くの人が重荷から解放されることを祈ります。
また、neccoでは毎月何かを検討していくようなお話しを聞いたので、来月も何かあるかもしれません。
私がつくりたかった本屋
私がつくりたかった本屋です。
この頃、自分の障害以外に興味がむくようになってきました。
そして思い出しました。昔したかった本屋です。
昔作ってほったらかしにしていた本屋です。
障害など関係なくかなり自分がお勧めしたものを集めています。
まだ書いていないものが多数あるので、これから追記して、はやく百冊にしようと思います(^^;
http://bookconcierge.blogspot.com/
この頃、自分の障害以外に興味がむくようになってきました。
そして思い出しました。昔したかった本屋です。
昔作ってほったらかしにしていた本屋です。
障害など関係なくかなり自分がお勧めしたものを集めています。
まだ書いていないものが多数あるので、これから追記して、はやく百冊にしようと思います(^^;
http://bookconcierge.blogspot.com/
2011/03/27
阪神大震災フラッシュバック対応終了かな?
16年ぐらいトラウマでもあり、今回の震災で思い出してしまったフラッシュバックへの対応状況を下記のリンク先書いてきました。
人間失格なのか
阪神大震災でできなかったこと
フラッシュバックからの解放に向けて
人間失格なのか
阪神大震災でできなかったこと
フラッシュバックからの解放に向けて
でもこのままではだめだと思い、阪神大震災フラッシュバックの対応のため、以前ブログで紹介した「フラッシュバックへの対応」を実行しています。
自己対話で、こんな感じです。
1.まず私がリラックスして何も考えない状態を作りだす。
2.最初に私がひらめいたことを口に出す。
3.なぜそれがひらめいたかを自分自身に質問する。
4.私が質問に答えると、また自分が質問し、自分で誘導しながら、なぜか最後はフラッシュバック(過去の嫌な出来事・体験を思い出すこと)に行きつきます。
5.フラッシュバック(過去の嫌な出来事・体験を思い出すこと)の光景を思い出し、その当時の事自分になんと言ってあげますかと質問されます。
6.私が答えたことを自分自身の心に声をかけます。
7.すると、記憶のすり替えが起こり、フラッシュバックが消えます。
なぜか、6の状態が本当にあったことと思うようになります。
2.最初に私がひらめいたことを口に出す。
3.なぜそれがひらめいたかを自分自身に質問する。
4.私が質問に答えると、また自分が質問し、自分で誘導しながら、なぜか最後はフラッシュバック(過去の嫌な出来事・体験を思い出すこと)に行きつきます。
5.フラッシュバック(過去の嫌な出来事・体験を思い出すこと)の光景を思い出し、その当時の事自分になんと言ってあげますかと質問されます。
6.私が答えたことを自分自身の心に声をかけます。
7.すると、記憶のすり替えが起こり、フラッシュバックが消えます。
なぜか、6の状態が本当にあったことと思うようになります。
私は6のときに「他のみんなは怖くて何もできなかったんだよ、君もこわかったんだよ。その後震災ボランティアで頑張ったじゃないか。そちらで救われた人は多いと思うよ。」ということを繰り返し、繰り返して自分自身に伝えていました。
これでフラッシュバックがおさまりますように (-人-)
2011/03/26
東京都 女性の一時避難場所
ごくたまに切実なメールをいただくことがあります。やはりそういうときは公的な施設にたよるべきだと私は思います。
東京都女性相談センターというところがあります。生活が立ち行かなくなった女性はここに相談するとよいかもしれません。
場合によっては、3ヶ月短期宿泊が許されることもあります。あなたの助けになる可能性は高いです。
だめもとで相談してみましょう!!!
東京都女性相談センターというところがあります。生活が立ち行かなくなった女性はここに相談するとよいかもしれません。
場合によっては、3ヶ月短期宿泊が許されることもあります。あなたの助けになる可能性は高いです。
だめもとで相談してみましょう!!!
2011/03/24
フラッシュバックからの解放に向けて
昨日は良く眠れました。
人間失格なのか
阪神大震災でできなかったこと
上記のことで苦しんでいました。医者にはテレビ、ツイッターは辞めるように言われました。
情報量を減らし、過去の記憶を再体験することを避けるようにしています。
それでもtwitterはしちゃっているけどね。(--;
後は体がなまっているので、マッサージを受けたりした方が良い、できれば軽い運動かな。
後は友達に愚痴を聞いてもらいました。
これでかなり助かりました。
ふー、ようやく自分自身と向き合える気持ちが芽生えつつあります。
後、もう少しかな?
人間失格なのか
阪神大震災でできなかったこと
上記のことで苦しんでいました。医者にはテレビ、ツイッターは辞めるように言われました。
情報量を減らし、過去の記憶を再体験することを避けるようにしています。
それでもtwitterはしちゃっているけどね。(--;
後は体がなまっているので、マッサージを受けたりした方が良い、できれば軽い運動かな。
後は友達に愚痴を聞いてもらいました。
これでかなり助かりました。
ふー、ようやく自分自身と向き合える気持ちが芽生えつつあります。
後、もう少しかな?
2011/03/22
3/27 大人の発達障害 講演会のお知らせ
ランディック日本橋クリニック 院長である大人の成人発達障害に取り組んでらっしゃる林寧哲先生が3/27に以前お伝えしたnecco主催で下記の講演会を行います。そろそろ震災づかれの方も多いかと思います。気分転換にもよいと思うので、参加してみませんか?
申し込み方法も下記のURLに書いてありますので、ご確認のうえ、お申し込みください。
http://neccocafe.com/?p=36
私ももちろん参加いたします。
当日、会場でお会いしましょう!!!
申し込み方法も下記のURLに書いてありますので、ご確認のうえ、お申し込みください。
http://neccocafe.com/?p=36
私ももちろん参加いたします。
当日、会場でお会いしましょう!!!
2011/03/21
人間失格なのか
阪神大震災でできなかったことを書いてから、賛否両論がすごいですね。。。
メールでは人として恥ずかしくないのか。殺人罪とかいろいろ非難も頂くし、身近な人からは私も同じ状況だったら同じだったかもと言われています。
身近な人は同情なのかしらと思ってしまう、赤の他人が世間一般の評価だと思ってしまう。
これも自己評価が低いが故でしょうか?赤の他人で私も同じ状況ならそうするかもという人がいないのはなぜでしょうか?やっぱり普通はしないことをしてしまったんだという自責の念で一杯です。
もう一度だけあの時に戻りたい。そしたら、一人でも救援するのに。もう一度チャンスが欲しい。
メールでは人として恥ずかしくないのか。殺人罪とかいろいろ非難も頂くし、身近な人からは私も同じ状況だったら同じだったかもと言われています。
身近な人は同情なのかしらと思ってしまう、赤の他人が世間一般の評価だと思ってしまう。
これも自己評価が低いが故でしょうか?赤の他人で私も同じ状況ならそうするかもという人がいないのはなぜでしょうか?やっぱり普通はしないことをしてしまったんだという自責の念で一杯です。
もう一度だけあの時に戻りたい。そしたら、一人でも救援するのに。もう一度チャンスが欲しい。
2011/03/20
生活改善 東都生協の活用
東都生協で買い物するようにして買い物負担を減らしました。
買占めもないから今の状態ではすごく便利かな。
後製品の味もいいし、魚はお勧めだよ。
一番いいのは障害手帳があると、配送料無料なのだ。
買い物をする寮が減ることは大変楽になるのでお勧めよ!!!
買占めもないから今の状態ではすごく便利かな。
後製品の味もいいし、魚はお勧めだよ。
一番いいのは障害手帳があると、配送料無料なのだ。
買い物をする寮が減ることは大変楽になるのでお勧めよ!!!
2011/03/18
一緒に土日祝 震災ボランティアしませんか?ご自宅でできる簡単な震災ボランティアです
3連休お暇な方 一緒に土日祝ボランティアしませんか?ご自宅でできる簡単な震災ボランティアです(怪しげな文章ではじまりましたけど、、、
Googleで告知している共有された被災者名簿のパーソンファインダー登録についてご協力のお願いに対応しませんか?
阪神大震災で被災者になった身としては、知り合いの情報が気になり、次のアクションがとれなくなっちゃうんですよね。
3連休おてすきの時に手伝って頂けるとうれしいな
私も時間が空いている限りします。
医者に会う時間帯は無理ですけど
2011/03/16
ユナイテッドピープル基金 協賛企業の東北関東大震災 緊急支援クリック募金 1クリックで1円
http:// www.cli ckbokin .ekokor o.jp/13 9.html ユナイテッドピープル基金 協賛企業の東北関東大震災 緊急支援クリック募金 1クリックで1円です
よかったら、お願いします
よかったら、お願いします
阪神大震災のときのフラッシュバック
「自分より大変な人達がいるのに…」という思いやりは大切だけど、それで落ち込んだり無力感に陥るのは逆効果。想像して。もし自分が一番過酷な状態だったとして、他人が 「あなたより恵まれてるのに自分は…」と落ち込んでいたら、感じるのは苦痛。だから、思いやりを行動に移すだけで充分だよ!
twitterで下記のメッセージを見て、心が震えました。思ったことを行動に起こすことが出来なかった私がいます。2度とあんなことになりたくない私がいます。
ただ自分の中の事実をきます。
震災当日、午前6時頃のことです。
私は傾いたアパートを出ました。(その後の余震で少しづつ傾き、全壊として認定いただきました。)
行く場所もないので、友人のアパートに向かいました。
友人のアパートは無事でしたが、友人のアパートの隣の家が全壊していました。
アパートの住人と思われるみんなが呆然として、全壊した家を見ていました。
とりあえず、私は友人に近寄り、話しを聞きました。
友人曰く「どーんって音がして外にでてみたら、こうなっとった。」
私は「中に人いるから、助けようよ」
周りから「素人が口出すもんやない」「消防や警察の仕事や」「けがしたらどうすんねん」
私はいろいろ言われて混乱して、諦めました。。。
後日、風のうわさで、アメフトのチームが協力し、素人だけで人命救助したという話しを聞かされました。私はこんなんでも生きています。そして、阪神大震災でいただいた義援金以上のお金を今回の震災に募金しました。少しは生きている価値はあったと思いこもうとしています。今回の震災でショックを受けた方、私みたいのでも生きてます。一緒に頑張ろうとは言いません。ただ生きましょう。ただそれだけで気が楽になる人がいます。少なくてもあなたが生きてくれたら、私が気が楽になります。
2011/03/14
この計画停電はいつまでいくのだろう?!
あまり不安がらせてもいけないのですが。。。
計画停電は4月末までっていっているけど、それはないだろうなと思っています。今回は冬の間停止していた火力発電所、夏用に使っていた発電所を起動するだけの話しだと思う。
去年のような夏の場合、7,8,9月に計画停電は再発するだろう。
そうなると、暑さで死ぬ人間が去年以上に増えるだろう。
長期間にわたるから、ストレスとうまく付き合う必要があります。
ストレス発散のひとつとして当事者会もありだと思う。
新しい発電所を作るまで、2年近くかかる(調整も入れると、+1年)ので、この計画停電とは長く付き合っていく必要があると思う。
参考までに下記の記事をご紹介しておきます。
発電所の復旧見込み
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110321k0000m040057000c.html
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103210361.html
計画停電情報
http://keikakuteiden.tepco.co.jp/KT/
http://setsuden.yahoo.co.jp/
東京電力の使用状況グラフ
http://www.tepco.co.jp/forecast/index-j.html
計画停電は4月末までっていっているけど、それはないだろうなと思っています。今回は冬の間停止していた火力発電所、夏用に使っていた発電所を起動するだけの話しだと思う。
去年のような夏の場合、7,8,9月に計画停電は再発するだろう。
そうなると、暑さで死ぬ人間が去年以上に増えるだろう。
長期間にわたるから、ストレスとうまく付き合う必要があります。
ストレス発散のひとつとして当事者会もありだと思う。
新しい発電所を作るまで、2年近くかかる(調整も入れると、+1年)ので、この計画停電とは長く付き合っていく必要があると思う。
参考までに下記の記事をご紹介しておきます。
発電所の復旧見込み
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110321k0000m040057000c.html
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103210361.html
計画停電情報
http://keikakuteiden.tepco.co.jp/KT/
http://setsuden.yahoo.co.jp/
東京電力の使用状況グラフ
http://www.tepco.co.jp/forecast/index-j.html
2011/03/13
阪神大震災で思い出すこと そして地下鉄サリン事件
プレハブがまだ建てられず、行く場所もなかったため、避難所にいた
地下鉄サリン事件後、一気にボランティアが減った。
今いこうかどうしようか悩んでいる人はマスコミが興味なくなったころにいくとよいと思う。
まあ、かなり大変だけどね。発足当時は必要だったけど、今は必要ないだろうと思う仕事をボランティアに押し付ける人もいるし、いろんな意味で被災者の話を聞いてあげる傾聴ボランティアが必要になってくる時期だ。
私はこの辺で会社に復帰しました。とりあえず、普通の生活ができる人は普通の生活をして、普通の経済活動をしていくことが一番の援助になると思った。近所のスーパーや八百屋なども普通の生活してくれるとみんな助かるのですよね。
阪神大震災のフラッシュバックはどうすればよいのか分からない、これはまだ、誰にも言っていないことなのだ。
人として許されることなのかどうかも自問自答中だ、整理できていない。
いつかフラッシュバックと向き合えればよいと思う。
地下鉄サリン事件後、一気にボランティアが減った。
今いこうかどうしようか悩んでいる人はマスコミが興味なくなったころにいくとよいと思う。
まあ、かなり大変だけどね。発足当時は必要だったけど、今は必要ないだろうと思う仕事をボランティアに押し付ける人もいるし、いろんな意味で被災者の話を聞いてあげる傾聴ボランティアが必要になってくる時期だ。
私はこの辺で会社に復帰しました。とりあえず、普通の生活ができる人は普通の生活をして、普通の経済活動をしていくことが一番の援助になると思った。近所のスーパーや八百屋なども普通の生活してくれるとみんな助かるのですよね。
阪神大震災のフラッシュバックはどうすればよいのか分からない、これはまだ、誰にも言っていないことなのだ。
人として許されることなのかどうかも自問自答中だ、整理できていない。
いつかフラッシュバックと向き合えればよいと思う。
阪神大震災で思い出すこと 1ヶ月半~2ヵ月半
避難施設に人が減ったので、そろそろ避難施設の統廃合という話しでてきた。
また、せまいところでねるのは嫌だという話は出てくるが、少ない被災者を支援する方も大変になるのでどんどん避難所が統合されていく。
たまに折角なかよくなっても別々の避難所になることもあるので、それはそれで被災者の気持ちを重くする。なかよくなった人は一緒の避難所に移動して欲しいなとは思った。被災者が孤立化しやすいことを念頭において支援して欲しいとは思った。
後、この時期にはホームレスの方々も増えてきた。
ホームレスと被災者の区別をつける基準がなかったため、そのまま受け入れていた。
私は会社への復帰の準備もできて、新しい家も決めた。義援金がこのとき大変助かった。
義援金がなければ、私はそのままニートになったかもしれない。
また、せまいところでねるのは嫌だという話は出てくるが、少ない被災者を支援する方も大変になるのでどんどん避難所が統合されていく。
たまに折角なかよくなっても別々の避難所になることもあるので、それはそれで被災者の気持ちを重くする。なかよくなった人は一緒の避難所に移動して欲しいなとは思った。被災者が孤立化しやすいことを念頭において支援して欲しいとは思った。
後、この時期にはホームレスの方々も増えてきた。
ホームレスと被災者の区別をつける基準がなかったため、そのまま受け入れていた。
私は会社への復帰の準備もできて、新しい家も決めた。義援金がこのとき大変助かった。
義援金がなければ、私はそのままニートになったかもしれない。
阪神大震災で思い出すこと 2週間後~1ヶ月半
そろそろ普通の生活に戻れる人が出始める。
家全壊した人は家族を親戚に預け、他の地域に出稼ぎに出る人も出始めた。
残った人たちは集団生活に良くも悪くも慣れたが、疲れきってもいた。
被災者の不安を軽減するため、ボランティアの人が交代で夜警を始めた。
治安が悪かったことはなく、ただ、不安で眠れない人が相次いだため、夜警を始めた。
ボランティアの方々には大変申し訳ないと思い、私も参加して夜警のメンバーになった。
人間て不思議なもので、夜警が始まって安心して眠る人が増えた。
状況が何も変わっていなくても、守られていると感じられると、安心するものらしい。
家全壊した人は家族を親戚に預け、他の地域に出稼ぎに出る人も出始めた。
残った人たちは集団生活に良くも悪くも慣れたが、疲れきってもいた。
被災者の不安を軽減するため、ボランティアの人が交代で夜警を始めた。
治安が悪かったことはなく、ただ、不安で眠れない人が相次いだため、夜警を始めた。
ボランティアの方々には大変申し訳ないと思い、私も参加して夜警のメンバーになった。
人間て不思議なもので、夜警が始まって安心して眠る人が増えた。
状況が何も変わっていなくても、守られていると感じられると、安心するものらしい。
阪神大震災で思い出すこと 最初の2週間
阪神大震災で思い出すことを書いていこうと思う。
また、今回と阪神大震災では状況が大きく異なります。阪神大震災では自衛隊が現地に入るのに1週間近くかかりました。そこが違うので、参考にならない部分が多々ありますので、ボランティアにいく人は受け入れ先に聞いてください。
私が当事住んでいた地域は兵庫県西宮市です。住んでいた地域の家は半分ほどが半壊か全壊でした。なお、私が受けたフラッシュバックはさけて記述しています。
1.17から最初の2週間は大変だった。特に大変だったのは下記の部分です。
下記のものは諦めました。
・電気
・交通
ほんの一部のボランティアに言われて、私がきずついたことは下記のとおりです。9割方ボランティアの方良い方でした。
また、今回と阪神大震災では状況が大きく異なります。阪神大震災では自衛隊が現地に入るのに1週間近くかかりました。そこが違うので、参考にならない部分が多々ありますので、ボランティアにいく人は受け入れ先に聞いてください。
私が当事住んでいた地域は兵庫県西宮市です。住んでいた地域の家は半分ほどが半壊か全壊でした。なお、私が受けたフラッシュバックはさけて記述しています。
1.17から最初の2週間は大変だった。特に大変だったのは下記の部分です。
- 水 水は井戸水を分けてもらっていました。食料や飲食に使うためであって、お風呂に入る余裕はありませんでした。
- 食料 栄養は考えることはできません。まずは空腹を満たすのみです。
- 余震 地震がまた起こることに不安を抱き、起こったとたん寝ていても起きちゃいます。精神的に息詰まります。。。
- 寝る場所 スペースはなく個人のスペースは全くありません。聴覚過敏などがある人はボランティアにいかないほうがよい状況だと思います。
下記のものは諦めました。
・電気
・交通
ほんの一部のボランティアに言われて、私がきずついたことは下記のとおりです。9割方ボランティアの方良い方でした。
- 「くさい」 風呂入る水はありません。トイレも流せません。紙でふければいいほうです。被災者の人がくさいのは当たり前とボランティアの人には思って欲しかった
- 「寝る場所が欲しい」 寝る場所があるなら被災者優先だと思います。ボランティアのために被災者と別に寝る場所を確保することに疲れました。
- 「ボランティアの仕事を明確にしてください」 「私は京都とも行きたいので、1日2時間程度しか手伝えません。ボランティアとして能率をあげて手伝いたいので、明確な必要な仕事を一覧でください。」ってボランティアの方に言われましたね。できれば、寝食共にするぐらいの覚悟がないと、、、被災者側は心を開きませんよ。。。またその後にボランティアセンターにあの被災者は生意気だという通報もしないでください。。。。。。。ボランティアにきただけで感謝されると思っているような人には来てほしくなかった。
2011/03/11
大人のアスペルガーがサラリーマンになるとき
大人のアスペルガーがサラリーマンになるときに気をつけた方が良いこと
気働きが必要なんだよ。気働きとは周りに気を使い、自分の周りの人が仕事をしやすくすることなんだってさ。仕事って無駄が多いんだよ。でもしないといけないんだよ。
本来そんな役職の人がしてはいけない雑用をしているケースが多々あるんですよ。
周りを観察して、そういう雑用を受け取ることをする必要があります。
観察力も要求される私にはまずできない領域です。。。
後、気働きって他にもあるんだよね。
それはアウトプットを出すとき、次の人の仕事が楽になるように考えているかなんだってさ。課長に出すとき、課長は社内規則や法令順守の観点でチェックする、そういう情報を聞かれる前に準備して提供します。これで課長はチェックが楽になります。そういう風に指定された以上のことを行って周りが楽になって、あーこの人と一緒に仕事して良かったと思える状況を作ると自分の仕事もしやすくなるんだってさ。
まあ、基本となる考え方は周りに気を使い、自分の周りの人が仕事をしやすくすることなんだそうだ。気働きを意識しながら行動しなくてはいけないんだね。。。
うーん難しいよね
これだけやって、会社の契約できないなら、もう諦めもつくね。主夫になるしかないな。
気働きが必要なんだよ。気働きとは周りに気を使い、自分の周りの人が仕事をしやすくすることなんだってさ。仕事って無駄が多いんだよ。でもしないといけないんだよ。
本来そんな役職の人がしてはいけない雑用をしているケースが多々あるんですよ。
周りを観察して、そういう雑用を受け取ることをする必要があります。
観察力も要求される私にはまずできない領域です。。。
後、気働きって他にもあるんだよね。
それはアウトプットを出すとき、次の人の仕事が楽になるように考えているかなんだってさ。課長に出すとき、課長は社内規則や法令順守の観点でチェックする、そういう情報を聞かれる前に準備して提供します。これで課長はチェックが楽になります。そういう風に指定された以上のことを行って周りが楽になって、あーこの人と一緒に仕事して良かったと思える状況を作ると自分の仕事もしやすくなるんだってさ。
まあ、基本となる考え方は周りに気を使い、自分の周りの人が仕事をしやすくすることなんだそうだ。気働きを意識しながら行動しなくてはいけないんだね。。。
うーん難しいよね
これだけやって、会社の契約できないなら、もう諦めもつくね。主夫になるしかないな。
2011/03/10
空気読め part2 大人のアスペルガーの事例
仕事の進め方ってどうしてます?私は前の会社辞めた後、私1人の仕事を3人の人が埋めました。ただし、私が1人で3人分の仕事をできたわけではありません。これから述べるチェックがなかったんですね。だから一人でできたんです。でもそれは。。。ということになります。
まあとにかくアウトプット出せばよかったんですが、一人でやっていると、判断基準がぶれますよね。
それって会社って組織なのに組織でやっていないから、極論から言うと無意味は行為になることがあります。私は無意味な行動をしていて、組織的な対応をしていませんでした。だから1人で3人分の仕事をしているように見えただけなんですね。
なので、何かのアウトプットを出すときは簡単なチェックを周りの人にしていただく必要がありますね。チェックで時間はかかります。でも組織として運営していくためには必要なものです。
そして、アウトプットを個人で出すものなのか、課として出すものなのか、部として出すものなのか、会社として出すものなのかによってチェックのレベルは異なりますね。
個人でリーダや課長、部長に出すなら、周りの人にチェックしてもらうだけでよいかもしれません。
他の会社に提出するようなものは課長、部長のチェックが必要です。マネージャー毎に必要な権限が異なるので、相手に提出する内容を考慮して、課長に確認すべきことか、部長なのか、はたまたもっと上なのかを考えなくてはいけません。
アウトプットの内容を考えながら、対応する必要があるようです。
また、チェックしてもらうレベルはアウトプットによって異なるので、自分でそのたびに考えなくてはいけません。障害者雇用枠ならチェックポイントを周りに聞くのもありかなと思う。
まあとにかくアウトプット出せばよかったんですが、一人でやっていると、判断基準がぶれますよね。
それって会社って組織なのに組織でやっていないから、極論から言うと無意味は行為になることがあります。私は無意味な行動をしていて、組織的な対応をしていませんでした。だから1人で3人分の仕事をしているように見えただけなんですね。
なので、何かのアウトプットを出すときは簡単なチェックを周りの人にしていただく必要がありますね。チェックで時間はかかります。でも組織として運営していくためには必要なものです。
そして、アウトプットを個人で出すものなのか、課として出すものなのか、部として出すものなのか、会社として出すものなのかによってチェックのレベルは異なりますね。
個人でリーダや課長、部長に出すなら、周りの人にチェックしてもらうだけでよいかもしれません。
他の会社に提出するようなものは課長、部長のチェックが必要です。マネージャー毎に必要な権限が異なるので、相手に提出する内容を考慮して、課長に確認すべきことか、部長なのか、はたまたもっと上なのかを考えなくてはいけません。
アウトプットの内容を考えながら、対応する必要があるようです。
また、チェックしてもらうレベルはアウトプットによって異なるので、自分でそのたびに考えなくてはいけません。障害者雇用枠ならチェックポイントを周りに聞くのもありかなと思う。
2011/03/09
空気読め? part 1
空気嫁のお話ではありません。(^^;
今週あった失敗です
リーダさんから障害対応の依頼があり、内容自身は問題なかったので、私が障害対応しました。
ただその後、オペレータに終了連絡をしなくてはいけなかったのですが、私はしりませんでした。
障害対応終了後、オペレータに終了連絡するようにしていることをしりませんでした。
ルールも明確に書かれていませんでした。でもしらなかったのは私だけ
業務だから障害対応終了後に依頼してきたリーダに連絡すればよかったんだけどね。
問題はなぜ私だけ知らなかったか?いっとくけど、誰にも意地悪はされていないよ。
ある例
Aさん「障害起こった?」
Bさん「起こったよ、こっちで対応する」
30分後みんな他の業務を実行中
Cさん「Bさんオペレータに電話した?」
Bさん「してないな。」
今週あった失敗です
リーダさんから障害対応の依頼があり、内容自身は問題なかったので、私が障害対応しました。
ただその後、オペレータに終了連絡をしなくてはいけなかったのですが、私はしりませんでした。
障害対応終了後、オペレータに終了連絡するようにしていることをしりませんでした。
ルールも明確に書かれていませんでした。でもしらなかったのは私だけ
業務だから障害対応終了後に依頼してきたリーダに連絡すればよかったんだけどね。
問題はなぜ私だけ知らなかったか?いっとくけど、誰にも意地悪はされていないよ。
ある例
Aさん「障害起こった?」
Bさん「起こったよ、こっちで対応する」
30分後みんな他の業務を実行中
Bさん「対応終了」
5分後
Cさん「Bさんオペレータに電話した?」
Bさん「してないな。」
Cさん「こっちでオペレータに電話するわ」
Bさん「ありがとう」
Cさん電話開始「さっきの件対応終了したので、クローズにしてください。」
まあ当然ちゃ当然なのよね、上記の会話でみんな業務フローが頭にはいるわけさ。で、私はどうして把握できなかったというと、一連の業務フローを把握できてなかったのと、他の業務に移ると意識が障害対応のほうに注意がいかなかった私がいます。。。自分で書いたら把握できるのよ。はーどうしようかねー
だめだな。空気読めは難しい。。。
まだあるよ(ーー;
そろそろブログの趣旨を追加していこうと思う
今まで、自分の特性、障害ばかりに言及しすぎてきたと思います。
今後はもっと自分なりの改善の仕方なども書いていきたいし、ばかばかしい日常生活も書いていきたいと考えています。
一番書きたいと思っているのは日常生活ですね。
そちらを書いたほうが健常者との違いをもっとわかるかもしれないし、健常者とかわんないじゃんとも思う部分も多々あるかもしれない。もっと身近に感じられる残念なアスペルガーブログをより等身大に近づけたブログにしていきたいと考えています。
今後ともごひいきによろしくお願いいたします。
今後はもっと自分なりの改善の仕方なども書いていきたいし、ばかばかしい日常生活も書いていきたいと考えています。
一番書きたいと思っているのは日常生活ですね。
そちらを書いたほうが健常者との違いをもっとわかるかもしれないし、健常者とかわんないじゃんとも思う部分も多々あるかもしれない。もっと身近に感じられる残念なアスペルガーブログをより等身大に近づけたブログにしていきたいと考えています。
今後ともごひいきによろしくお願いいたします。
2011/03/08
中学校時代にあったある出来事
今中学校時代のことを思いだしました。
今振り返ると、彼は私と同じ発達障害児だったかもしれない。
今振り返ると、彼は私と同じ発達障害児だったかもしれない。
彼と私はかなり違っていた。彼はわけのわからないことで怒り、人を殴るのである。
怒っている理由をクラスの中で把握できる人はいなかった。
そんな彼も中学校を卒業することになったが、高校ではどこも受け入れ先がなかった。
しかたなく、職業訓練校に通い、就職することになった。
私は高校に進学することとなったのだけれど、クラス最後の授業の日、
彼は突然怒り狂って、私に向かって、「どうして俺はこんななのにお前は高校にいけるんだ」と言い放った
彼は私にだけ言い放った、それは間違いない。そしてクラスの中には私と彼以外に変な奴はいない。
今思うと、彼にだけ分かった、何かがあるのだろうと感じています。
2011/03/07
自分を見つめなおして
最後のフラッシュバックを振り返り、見つめなおす作業を行っていました。
あの時の自分は「良く頑張った、もういいんだよ、頑張んなくていいんだよ。」と言って欲しかっただよね。
自分ひとりきりの状態で何度も振り返り、自分に呼びかけていました。
少しは気が楽になったと思います。
もうちょっと何度もこの作業を続ける必要がありますが、前向きになりつつありますかね。
私に取っては今障害手帳が免罪符になってますね。
手帳は免罪符にならないことは分かっていても、今の私には心のよりどころになっていて、他人と違うのはしかたないことなんだということを受け入れ、
頑張れるスタート地点に立てる感じですね。
これから何ができて何ができないかを考えていきたいと思います。
まずはピアサポートをきちんと立ち上げることですな。
あの時の自分は「良く頑張った、もういいんだよ、頑張んなくていいんだよ。」と言って欲しかっただよね。
自分ひとりきりの状態で何度も振り返り、自分に呼びかけていました。
少しは気が楽になったと思います。
もうちょっと何度もこの作業を続ける必要がありますが、前向きになりつつありますかね。
私に取っては今障害手帳が免罪符になってますね。
手帳は免罪符にならないことは分かっていても、今の私には心のよりどころになっていて、他人と違うのはしかたないことなんだということを受け入れ、
頑張れるスタート地点に立てる感じですね。
これから何ができて何ができないかを考えていきたいと思います。
まずはピアサポートをきちんと立ち上げることですな。
2011/03/04
neccoはいいぞ
私のブログを参考に病院を探して昨日アスペ診断受けたという人がneccoに行ったそうです。
行った人にこのブログは見てもらえるかしら?
どうですか?neccoで癒されたかな?
いつ行っても大丈夫という施設はやっぱりいいよね。
当事者会だと日時が絞られるからね。スケジュールで縛られるのは私も含めた当事者たちにはかなりきついからね。
もし私のブログやneccoで癒されたなら、それだけであきらめずに私は生きてきて良かったと素直に思えます。
2011/03/03
最後のフラッシュバックの振り返り
前の会社であったことをふりける必要がありそうだ。
ここを超えていかないと、やはり前に進めないと思う。
前の会社で、まだ来たかといわれるぐらい会社の人達から煙られがられていた。
仕事は何もできなかった。
私は言われたことしかしなかった。言われたこと以外で普通の人がする重要な仕事をしなかった。
そんな状態が2年間ぐらい続いた。最初の6ヶ月はみんな寛容でどれだけ私のために手助けしてくれたかを私はうまく説明できない。彼らがどれだけしてくれたかは語ることが難しい。症状を理解する過程で周りがしてくれたことを分かったことだ。
それだけサポートしてもらったのに、何もできなかった。周りも疲れ始める。
1年間はお互いに不干渉が続いた。私は何の仕事もできなかった。
そしてアスペルガーであることがあわかった辺りから風当たりが強くなった。
たいきれなくなった私はつい「会社を辞めます」と言ってしまったのだ。
そっから後はみなさん大変よく協力してくれました。
辞めるための手続き全て2日後には準備できていました。
後は私のサインだけです。
断ろうとしました。気の迷いだと。
言ったとたん、周りから雷のような怒号の嵐でした。
僕はたいきれなかった。サインしました。
多分、普通の人はたいきれる程度の怒号だった思います。
ただ2年間も何もできず、苦しんでいる私にはもう抵抗できる力がありませんでした。
今から思うと、辞めてよかったとおもう。あのまま続けていても、良いことにはならなかったと思う。
しかも最初の6ヶ月はみんなやさしく対応してくれたのも事実です。新人のようにいろんなことを教えていただきました。それに応えられなかった私なんです。
誰が悪いのでしょうか?私なのでしょうか?周りでしょうか?
私にはまだこれを消化できていません。
まだ向き合うのははやかったかもしれません。
何をどうすればよかったのでしょうか?
今の障害者枠で2年後にはまた同じことになっているのでしょうか?
2年後の私はどうなっているのでしょうか?
まだ、心の整理ができていないようです。
2年以上勤めることができたら、変わることができるのでしょうか?
ここを超えていかないと、やはり前に進めないと思う。
前の会社で、まだ来たかといわれるぐらい会社の人達から煙られがられていた。
仕事は何もできなかった。
私は言われたことしかしなかった。言われたこと以外で普通の人がする重要な仕事をしなかった。
そんな状態が2年間ぐらい続いた。最初の6ヶ月はみんな寛容でどれだけ私のために手助けしてくれたかを私はうまく説明できない。彼らがどれだけしてくれたかは語ることが難しい。症状を理解する過程で周りがしてくれたことを分かったことだ。
それだけサポートしてもらったのに、何もできなかった。周りも疲れ始める。
1年間はお互いに不干渉が続いた。私は何の仕事もできなかった。
そしてアスペルガーであることがあわかった辺りから風当たりが強くなった。
たいきれなくなった私はつい「会社を辞めます」と言ってしまったのだ。
そっから後はみなさん大変よく協力してくれました。
辞めるための手続き全て2日後には準備できていました。
後は私のサインだけです。
断ろうとしました。気の迷いだと。
言ったとたん、周りから雷のような怒号の嵐でした。
僕はたいきれなかった。サインしました。
多分、普通の人はたいきれる程度の怒号だった思います。
ただ2年間も何もできず、苦しんでいる私にはもう抵抗できる力がありませんでした。
今から思うと、辞めてよかったとおもう。あのまま続けていても、良いことにはならなかったと思う。
しかも最初の6ヶ月はみんなやさしく対応してくれたのも事実です。新人のようにいろんなことを教えていただきました。それに応えられなかった私なんです。
誰が悪いのでしょうか?私なのでしょうか?周りでしょうか?
私にはまだこれを消化できていません。
まだ向き合うのははやかったかもしれません。
何をどうすればよかったのでしょうか?
今の障害者枠で2年後にはまた同じことになっているのでしょうか?
2年後の私はどうなっているのでしょうか?
まだ、心の整理ができていないようです。
2年以上勤めることができたら、変わることができるのでしょうか?
2次障害の人達と会う
正直そんなに怖くないのだ、自分自身がうつだったしね。おじさんは統合失調症だし、目の前で包丁振り回されているから、たいていの怖いという感覚はマヒしている私。。。いいのか?
正直みんな元気ない。ブログで覚悟がある人だけ参加してくださいという記述をしたことで、
2次障害の彼らのほうが傷ついている。自分達は普通の人間だと力強く言われた。。。これについては申し訳ないと謝るしかない。申し訳なかった。本当に申し訳なかった。傷つく人を想像できない私はとっても許されない行為をしてしまったのだ。
参加する人達も怖いし、2次障害で苦しんでいる人達も怖い、
怖がりあっているもの同士はどうすればいいんだろう。
どっちも傷つきやすいし、どっちも自分を守るために過剰なほど攻撃的にもなる。
正直彼らは会場にいけるかどうかこれるかどうかも自信がないという状態だ。
みんな苦しんだよね、幸せになりたいんだよね。
私はただそばにいることしかできない。
ごめんね。
正直みんな元気ない。ブログで覚悟がある人だけ参加してくださいという記述をしたことで、
2次障害の彼らのほうが傷ついている。自分達は普通の人間だと力強く言われた。。。これについては申し訳ないと謝るしかない。申し訳なかった。本当に申し訳なかった。傷つく人を想像できない私はとっても許されない行為をしてしまったのだ。
参加する人達も怖いし、2次障害で苦しんでいる人達も怖い、
怖がりあっているもの同士はどうすればいいんだろう。
どっちも傷つきやすいし、どっちも自分を守るために過剰なほど攻撃的にもなる。
正直彼らは会場にいけるかどうかこれるかどうかも自信がないという状態だ。
みんな苦しんだよね、幸せになりたいんだよね。
私はただそばにいることしかできない。
ごめんね。
会議は難しい
それにしても、会議は難しい
参加者に役割があって、進める人、テクニカル面の情報提供者、お客様の情報を提供する人、全体を見ている人が一つの議題について話し合うんですよね。
全体を統括し判断している人を見ながら自分が求められることを発言する。
プロジェクトの状態
お客様
自分の会社
各個人の進捗
そういった情報をひっくるめて空気を読めなんだよね。
分かるかい!!と言いたくなる時があるけど、大変だな
診断以前よりはある程度会議の内容がわかるようになったから、マインドマップなども役立っていると思う。それでもやっぱり全体統括は無理だわ、あの頭の中のマルチタスクはできないね。。。
参加者に役割があって、進める人、テクニカル面の情報提供者、お客様の情報を提供する人、全体を見ている人が一つの議題について話し合うんですよね。
全体を統括し判断している人を見ながら自分が求められることを発言する。
プロジェクトの状態
お客様
自分の会社
各個人の進捗
そういった情報をひっくるめて空気を読めなんだよね。
分かるかい!!と言いたくなる時があるけど、大変だな
診断以前よりはある程度会議の内容がわかるようになったから、マインドマップなども役立っていると思う。それでもやっぱり全体統括は無理だわ、あの頭の中のマルチタスクはできないね。。。
2011/03/02
誰にも言えない
誰にも言えない。
誰にも話せない。
誰にも聞かせられない。
そんなどす黒い感情を今抱えています。しかも悪いやつはいない。自分が悪いわけでもない。
それなのに頭にくる。あったこともない人に頭にくる。伝聞で聞いただけなのに頭にくる。
12時頃mixiでちょっとつぶやいて消しちゃったよ。(ワラ
とりあえず寝たら、おさまるかな。
今の状態が良くないのだけは分かった。
ゆっくりゆっくりメンテナンスしていこうと思う。
このまま怒りで感情が支配される前に寝ようと思う
誰にも話せない。
誰にも聞かせられない。
そんなどす黒い感情を今抱えています。しかも悪いやつはいない。自分が悪いわけでもない。
それなのに頭にくる。あったこともない人に頭にくる。伝聞で聞いただけなのに頭にくる。
12時頃mixiでちょっとつぶやいて消しちゃったよ。(ワラ
とりあえず寝たら、おさまるかな。
今の状態が良くないのだけは分かった。
ゆっくりゆっくりメンテナンスしていこうと思う。
このまま怒りで感情が支配される前に寝ようと思う
登録:
コメント (Atom)