mixiはtwitterなどと連携とれるが、エンジニア系のコミュニティはインターネットの方が情報が正確だし豊富だ。
あと、mixiでメールとかコメントもらってもうざい。携帯にコメントやメールがきたお知らせがきても、内容はmixiにログインしないと分からない。出先が多いだけに携帯だけですましたいのに携帯のWEBでアクセスするのも面倒なのだ。
twitterだったら、DM(mixiでいうメッセージ)を携帯メールにDMの内容をまるごと送信してくれるから楽なんですよね。
また、私と同じナカマは既にコミュニティを作っているから、プレイスなどの新興勢力が参加する必要もない。MIXIの参加者はみんなほとんどが居場所があるのだから、
他にもmixiは安全だけど、インターネットの方にはやばい人が多いと忠告もうけた。どこにやばい人がいるのだろう?
私みたいなアスペルガーにはmixiと発達障害が紐つかず、参加しようとも思わなかった。私みたいな人がまだ、ネットには多いと思う。ナカマを探したいけど探せない。
だったら、私が参加しているボランティア団体が受け皿になっても良いのではと思う。
いるかどうか分からないやばい人を気にしてもどうしようもないし、本当にやばい人はまずは普通のフリして参加してくるだけだと思うよ。それをいくら過剰防衛してもどうしようもないと思うんだけどね。
あと、mixiでしか登録していない、誰にも教えていない携帯メールアドレスにどんどん迷惑メールが飛んでくるようになったのも気になった。mixiの中の人にはとことん聞いてみたい気がする。まあ、推測しやすいアドレスだから、たまたまの可能性もあるんですけどね。(^^;
0 件のコメント:
コメントを投稿