【5/3~5予定】個別指導塾 お試し開催します in Neccocafe
発達障害当事者の方の近くにいる方が多いと思うので、当事者のお子さんにも配慮してもらえると思います。お悩みの方は参加してみては?
私も小学校のころ、勉強できなかったし、、、
それを見ていた母親は私につらくあたるし、父親は「あいつは本当に俺の子か」とかいうしね。。。
配慮してもらえれば、まだできたと思うし。
親の方も参加して、お子さんの違った面を見るのもよいかもしれません。
そういえば、子育てサークルを立ち上げると、発達障害の子が多くあつまってくるというお話しもセミナーで聞いたことがあります。子育てサークルで親同士が助け合い、親同士が受容できるようになる部分も多いって。
私の母親のいらつきにかなり悩みました。そのせいもあり、勉強に集中できませんでした。
親の影響を子供は受けてしまうものです。ただでさえ、コミュニケーション面で障害を抱えているのに、本来では感じない方向で違う認識をしてしまうのです。まあいわゆる認知のゆがみですね
認知のゆがみは大人になってから修正していくのは大変でした。
まあ、認知のゆがみがなおることが目的ではないですが、先生になる人はお子さんの心に寄り添えるプロが多いと感じています。
0 件のコメント:
コメントを投稿