2011/04/03

頑張るけど、頑張らない

頑張るけど、頑張らない

意味分からん文章だけど、この前のセミナーの講師が語っていたことが、今頃になってリフレインされています。それは下記のようなことをおっしゃっていました。

「発達障害とはいえ、頑張ることは頑張らなければならない。でも、頑張りすぎてつぶれてもいけない。なので、頑張りすぎず、成長を持続できるような頑張れる環境を調整する必要があります。」

まあやはり周りの協力が不可欠だということですよね。
後、人の3倍頑張って、人並みのアウトプットをなんとかできる感じの私にもつらい話だ。。。。

頑張るけど、頑張らないという環境をどうすれば構築できるんでしょうかね?

2 件のコメント:

イスチ さんのコメント...

頑張り続ける為に頑張り過ぎるな、と読み替えました。
団体スポーツとかでは、カルト的な「頑張りの渦」で、
個々人のリミッターを外して急いで結果に繋げようとするけどね。
でも実際は頑張り過ぎて特定疾患背負い込んでも、
自己責任な訳だから、人を必要以上に憎まない為にも、
努力のリミッターは、自分で理性的に管理していきたいものです。

waisu さんのコメント...

私もそう思いました。

成人のアスペルガーブログ読者