2010/05/28

妻とおふくろと私・・・

この障害を持っている人はうすうす気がついていると思いますが、この病気は遺伝ではないでしょうか?遺伝だけでないとしても、遺伝が何らかの形で影響しているのは間違いないと思います。
で、私の場合、母が間違いなく自閉症スペクトラムです。下記の特徴があります。
・会話しているとき、目が合わない
・常時不自然に動いている
・掃除ができない(父がいつも掃除しています)
・平気で人を傷つける
  兄貴がすべり止めで慶応大学で受かったので、いつも比べられてきました。私はおふくろといっしょにいるのが辛かったので、関西の大学に逃げました。
・料理がまずい。
  普通おふくろの味を好まれる男性が多いですが、私にとってはおふくろより、妻のほうがおいしいです。

こんなおふくろですから、躾もできません。なので、子供がそうだった場合、親も確定診断受けて、自分自身が子供を育てることができるかを確認してほしいんです。
話が逸れてしまいましたが、こんなおふくろとも私の妻は普通に付き合えるのです。
妻は曰く「あなたになれたから、この程度たいしたことではないわ。」だそうです。
おふくろより私のほうが症状が重いかどうか怖くて聞けませんでした。

2010/05/27

障害者向け就労支援員と面談しておこう

現在就職活動中ですが、面談した会社から就労支援員」と相談しているかとはじめて聞かれました。全くそんな存在を私は知らず、面接官に説明を受けてしまいました。(就労支援員」は障害者の間では常識だそうです。。。)


各地域ごとに必ずいるので、相談しておくように言われました。
早速、私が住んでいる三鷹にある就労支援センターであるかけはしに面談の予約をしました。


就労支援員」とは
 ・仕事遂行時のアドバイス
   これは常識の分からない私(アスペルガー)には調度良いかもと思っています。
 ・会社とのかけはし
   改善要求など会社に言いにくいことを代弁してくれることがある。



2010/05/25

そして 気づいた夫とさらに異常行動を情け容赦なく指摘する妻

2009年7月に運命の日を迎えます。録画でとっていた世界仰天ニュースを見ながら、泉流星さんのお話を聞いて、私もそうだと認識しました。
そのときの妻は前からそうだと思ってたということでした。これにはびっくりしました。さらに確定診断を受けた後、ボーダーだと思ったけど、診断されちゃったんだ」という妻の感想もびっくりでした。私の妻は私以上に肝っ玉据わっているようです。

診断後は、情け容赦なく、それはアスペルガーっぽいとか、普通の行動ではないなどの指摘を受けまくっています。
うーん、今まで迷惑を掛けてきたから仕方ないかな。。。

気がつかせようとする妻 気がつかない夫

私が気づくまで、あの手この手で、私に障害を気づかせようとしていました。
とにかく下記の本を読ませようとしていました。 自閉症だったわたしへをしきりに勧めていました。
他にもテレビの特集があれば、それを見せようとすることをしていました。



私は何か遠い世界、違う世界、私とは関係ない世界と認識して、無意識に遠ざかって行きました。
この辺りの妻の苦労は徒労になりました。

アスペルガーと付き合う覚悟を決めた妻とアスペルガーの自覚のない夫

覚悟を決めた妻はひとつひとつ対応していった。毎年1つ私に作業を覚えこまそうとした。また、日常会話の訓練もしてくれていた。
具体的には、毎日私が返答するまで話しかけたり、毎日洗濯かごにいれるように言ったり、毎日スーツを書けるように言ったりしてきた。当時妻から言われるのがうっとしい、おしつけだと思った時期もあった。でもこれらの繰り返しが自覚後の訓練の基礎となっていく。今では妻に感謝している。当時の妻は何回もくじけそうになり、離婚も考えたそうだ。私は能天気に仲の良い夫婦だと一人思っていた。

洗濯かごにいれるようになったのは1年かかったと思っているが、妻はたまに忘れるので、忘れなくなったまで10年かかったと言う。
スーツは今でも妻が満足できるレベルに達していない。皿洗いもまだ妻の求めるレベルをクリアできていない。会話は以前と比べるとかなりまし。だけど、外で無理している時は昔に逆戻りです。(^^;

妻が私の障碍に気づくまで

恋愛期間は1年半で、当時は、ちょっとおかしい人(アキバ系のマンガオタク)で優しい人というのが妻の私に対する認識だったらしい。そして、結婚後、2週間で「この人、変」と思い、自閉症と普通の人の間のボーダーときづいたらしい。
とにかく、行動が普通ではなかったとのこと。その時の異常行動一覧を列記しておきます。

・洗濯籠に脱いだものを入れない。
・食べた後、皿を台所に持っていかない。皿を洗わない。
・あいさつがない(おはよう、おやすみなど)
・顔を毎日洗わない。
・スーツをいつも掛けない。
・使ったものをかたさない。そのまま放置する。
・話しかけても、返事しない。

その他たくさんあって、思い出し切れないそうです。結婚1ヶ月から2ヶ月の間は離婚するかどうかでかなり悩んだらしい。(離婚を考えていたことは後で聞いた話、その当時の私は結婚して、うれしい気持ちしかなかった。あほだね。本当に)
妻はその当時自閉症の人たちへボランティアをしていて、自閉症スペクトラムに免疫があった。そして、妻がこのまま私を見捨てたら、私が駄目になると考えた。そして私と運命をともにする覚悟をしたそうだ。(妻の決断には感謝しかない。)

私もその当時は「私は何か人と違う。私はどこかおかしいかも」という自覚はあったが、上記の内容がおかしい行動とは思わなかった。これについてはおふくろの話が関連してくるので、後日書きます。

2010/05/21

障害者採用と発注促進税制

6月末までに私をハローワーク経由で正社員採用していただければ、助成金がつきます。明細は下記の通りです。

ハローワーク助成金から60万円
東京しごとセンターから60万円(正社員として6ヶ月雇用後)
135万円(中小企業 1年6ヶ月)


また、青色申告の障害者には発注促進税制を使って、ビジネスできないかな?と考えています。 
例えば、普段はサラリーマンで、お客様が何か買いたいときは代行で買ってきて納品する。

これにより、お客様は税制で優遇され、私も買い物代をいただける。いけるのではないだろうか???
税理士あたりに売り込めば、雇っていただくことは可能ではないだろうか?

NPOへの就職

NPOへ就職する方法もあるそうです。
まずは下記のところで相談して、ボランティアで参加してみる。
良ければ、そのままスタッフとして可能かも。

多様な働き方
npoweb
ボラ市民ウェブ(東京ボランティア・市民活動センター)

NPOでよさそうなところを探してみましょう

過去の就職活動振り返り

今まで応募した会社を振り返り、びっくりするようなことがわかりました。

ハローワ-クと東京しごとセンター以外から紹介をうけたところ以外、面接できていませんでした。

ウイングルは市役所の方との手続きで手間取り、テスコ・プレミアムリサーチはまだ登録したばかりなので、2社からはまだ、一度も紹介を受けていません。2社から有用なアドバイスは頂けているので、登録した方がよいと思います。

2010/05/20

本日の面談

本日面接に行ってまいりました。

IT企業です。

場所は4人掛け机がある会議室でした。
メンバーは面接官1,2、私です。

面接官1「まず、今までの経歴を教えてください。」
私「すらすらすら」と今までの経歴を答える。
面接官2「今までに障害で困った事例を教えてください。」
私「私は顔を洗うの!!!調査レポート」などを説明した。
面接官2「そんなの当たり前じゃないの、嫁さんも嫁さんだよ、どいてって言われないとわからないよ。」

凍る空気、見つめあう面接官1と私、数秒過ぎて、面接官2をよく見ると、「う、目が合わないよ、、、ゆれてる。。。。あなたは仲間???仲間なんですか?」と自問自答中に、何もなかったかのように面接官1が質問を開始した。

面接官1「まあ、中国人と同じように行間が読めないってことですね。うまくフォローできると思います。もし弊社に入ったら、開発がしたいですか、インフラがしたいですか?」
私「今までのノウハウを生かせるのはインフラなので、インフラをしたいです。」
面接官1「それでは、面接を終了します。」

会議室を退出後、面接官1が私に駆け寄ってきて、「あなたの通っている病院を教えてください」と言われました。私が会社から出た後、何が起こったかは私は知らない。。。。。

旅行に行こう!!!

ある日の夫婦の会話です。

妻:「旅行行きたいね」
私:「うん、行ってもいいよ。」

妻に一瞬間が空く、私の言い方が気に食わなかったらしい。

妻:「美味しいもの食べたいよね、後、温泉も行きたいし。。。どれがいいかな。」
私:「美味しいものは百貨店の最上階で食べた方が安いし、材料も良い物使っていると思う。温泉は小平市のスーパー銭湯行けば安いよ。温泉と美味しいものは別々でした方が安いし、混んでないし、楽しいよ。。。」

妻が最後にかなり険しい顔で、「理屈で旅行を考えたら、夢がない。このアスペルガ---が」と言った。

アスペルガー症候群への理解

アスペルガーについて普遍的なことを述べています。
ご参考までに



ただ、企業が欲しいのは何ができるか何でしょうね。それがないと、企業にもメリットないしね。

口蹄疫についての疑問

口蹄疫について疑問だらけです。

・牛から人に感染しない
  どういう実証実験をし、証明したのか、および、調査した機関を知りたい。母集団はどのくらいで調査したの?
 
・感染した牛、豚をなぜ市場に出さない?
 本当に牛から人に感染しないなら、市場に出せばいいじゃない?なんで、出さない?
 本当は感染するけど、言ったら、パニックになるから、公表していないのではないかと考えてしまうアスペルガーでした。

普通の人はどう思っているんだろう?

2010/05/19

かばんの中身をきれいに整理する方法

今から書くことは私の知り合いが実践しているカバンの整理方法です。たいてい発達障害はかばんの中をきれいにできない。使ったものをあるべきところに戻せないと思います。私の知り合いは結構面白い下記の方法で対応しています。

・小さなポケットなどがない中が黒いカバンを選ぶ。
・カバンの中に全ての道具を入れる。(10個まで)
・カバンの中に入れる道具の色を全て変える。
携帯は赤、財布は緑、手帳は青などとにかくカラフルにする。

カバンの中を見ると、色でどこにあるかわかるそうです。私も取り入れるべく、道具とカバンの買い替えを検討中です。
結構斬新じではないでしょうか?

もっと良い方法があれば、教えてください。

2010/05/18

アスペルガーでも相談に乗ってくれた民間職業紹介会社一覧

アスペルガーの私にも「一緒に頑張りましょう」と言ってくれた民間職業紹介会社一覧です。

ウイングル
テスコ・プレミアムサーチ株式会社

これ以外に相談に乗ってくれた会社があれば、教えてください。(2010/5/18 現在)
他の会社にあったところ、下記の2つのどちらかの返答でした。

「今準備中ですので、整い次第ご連絡いたします。」
「精神障害手帳の方に紹介できる仕事はjavascript:void(0)ございません。」

ハローワークの使い方(辞める前にすべきこと)

退職する前にすべきこと

・精神障害手帳を取ると、失業給付が10カ月になるので、会社をやめる前に取得した方が手続きが楽です。
・退職前にハローワークに行って、相談しておくこと。
  40歳以下だと受けられるサービスが多いので、早めに手続きすること。
  特にアスペルガー向きのコミュニケーションセミナーなどが多いです。
・やめる時期
  ハローワークでいろんなサービスがあります。
  4月、9月から始まる役に立つ研修が多いので、そこを狙った方がよいです。
  4月、9月から始まる研修は3か月前に申し込みしなくてはいけないので、1月、7月初めには必ずハローワークに顔を出しましょう。

もしゆるされるなら、休職、もしくは、医師から働けないという診断書を持って、
傷病手当をもらいながら、下記のコース通うのがお勧めです。

asapコース

他にもハローワークで在職者(発達障害?)向けのサービスがあるので、確認された方が良いです。

2010/05/16

大人の発達障害



何か気持ちがすごく分かる。
私も同じ気持ちです。

とにかく見てください。

2010/05/14

身だしなみの注意点

最低限下記の動画レベルはクリアしなくてはならないと思う。常にはできないけど。。。



朝通勤前に下記のことをして維持していました。

朝起きたら、顔洗う。
ひげをそる。
髪の毛を整える。
拡大鏡で、目(めやにがね)、ひげ、鼻毛、髪の毛(横と後ろに寝癖が残る)を確認し微調整する。

あとは、下記のことを意識しています。
・週1回電気カミソリを掃除する。
・毎日、ひじ、足首、手首、首を念入りに洗う。

2010/05/13

電子レンジで調理

みなさん料理ってどうされています?私は火をつけっぱなしで、忘れることが多いので、あまり火を使わない工夫をしています。例えば下記のツールを使って、電子レンジを使っています。

パスタゆで器
パスタを少量の水でゆでたりできます。


ふしぎなお皿
これでお肉が焼けたり、青野菜をゆでたりできるのです。




ルクエ
野菜をゆでることができます。



知り合いに下記のIHクッキングヒーターを使う人(同じくアスペルガー)がいて、一番便利なのはタイマーがついていることだそうです。タイマーがついていれば、ふきこぼしも少なそうですよね。はやく我が家もIHに変えたいです。(^^;



ガラストップの高機能ガスレンジでも似たような機能があるのですね。IHとどっちが良いか悩んでいます。(5月14日追記)
RT ガスレンジを思い切ってガラストップの高機能な物にしました。魚焼きや湯沸かしのアラームが着いていて、セットしてボタンを押すだけ。できたら自動消火して知らせてくれます。

アスペルガー症候群を真正面から描いた真摯なドラマ!迫真の演技のヒュー・ダンシー - シネマトゥデイ

アスペルガー症候群を真正面から描いた真摯なドラマ!迫真の演技のヒュー・ダンシーというのがあるらしいので、見たいのですが、レンタルすらされていないらしい。

日本でも音符と昆布というASを取り上げた映画があるらしい。
これも見たいのですが、見た方、ご感想を教えてください!!!

2010/05/12

残念なアスペルガー!?

今ハローワークから紹介された会社で、就業に向けたDM発送訓練を受けています。

その会社のお偉いさんが私にいろいろ聞かれるので、ちょっとだけ困っています。。。
多分この前の4月21日のクローズアップ現代を見たと思うのですが。下記のようなことを聞かれました。

「WAISU70さんってブログが得意?twitterとかもやるの?」
「微分積分などの計算得意?」
「なんか文章とか数字の羅列みただけで、何かイメージできることある?」

疲れたので、「全てできません、したことありません。」とお答えしました。
家に帰ってから、この話しを妻にすると、一言「残念なアスペルガー」


「お前もか---------------------------!!!」

4月21日のクローズアップ現代「アスペルガー症候群 活躍の場を求めて」はこちらです。




フラッシュバックへの対応 2

なぜフラッシュバックと向き合おうと思ったか。

小さいころから、ずっと引きずっていた。もうこれ以上フラッシュバックに出てくるあいつらに私の頭(CPU、メモリ)のリソースをさきたくないと思えたから。私はフラッシュバックに出てくる光景さえ、嫌なことなのに、それが一生つづくことに耐えきれなかった。全てを断ち切ろうと思った。そして、カウンセラーに通い始めました。


カウンセラーは運と相性です。企業のカウンセラーが私はお勧めです。自分とカウンセラーが合わないと思ったとき、変更できますし、変更しても、治療方針、診断内容は引き継いでくれるから、再度説明するストレスが少ないです。

2010/05/11

仕事の基礎力向上

今、DM発送業務の勉強をしています。
かなり軽度にしていただいた仕事(?)を遂行し、少しづつ、自信をつけていく。ことを繰り返しています。
これだったら、私も社会参加できるかもって感じですね。

講師から下記の社交辞令も頂きました。
「君だったら、この会社で即戦力だよ!」

本気にすると、後で痛い目にあうと気をつけながら、今日は下記のアドバイスを頂きました。
「どんなに偉い人でも雑用をしているから、まわりの人を見て、雑用を奪ってください。」
「本当に就職したら、周りの地図を覚えましょう!!!文房具店、スーパーなどいつ何を買い出しにいくかわからないから。きて間もない人が即戦力になれるのは雑用からだから。」

私の頭の中で、HIIH 「feels like ”HEAVEN”」 の替え歌が流れていました。
「無理~、きっと、無理~」

その他の運動?

・カラオケ
 近くのカラオケ屋で、ガイドボーカルをつけて、音、声に合わせながら熱唱(超音波発生)しています。

・三鷹市役所にあるトレーニングジム
 手帳を持っているとただなので、ただにつられて通っています。

運動2 自転車でサイクリング!!!

ストレス発散のため、自分一人でできる運動をしています。自転車もその一つです。
今住んでいる三鷹には近くに自転車道が多いので、自転車で走るのには最適です。
まずは多摩湖自転車道という有名な自転車道です。
とにかく気持ちいいですよ。動画を是非見てください。(音つきですが。。。)



多摩湖自転車道に行った後は小金井公園にもいき、公園を一周してきます。こちらも動画で見てください。


たっぷりと汗をかいた後で、おふろの王様に行き、汗を落として、帰宅します。おふろの王様のソフトクリームがとてもおいしいのです!!!!


2.同じように近くにある野川サイクリングの動画は下記をご覧ください


3.同じように近くにある仙川サイクリングの動画は下記をご覧ください



三鷹周辺は自然の宝庫です!!!サイクリングロードを走ると、とにかく気持ちいいですよ

フラッシュバックへの対応(カウンセリング)

これから書くことは、アスペルガーであることが分かる前に行ったことです。
当時の私はフラッシュバック(過去の嫌な出来事・体験を思い出すこと)で不安、いらつき、ストレスをかかえていました。
そこで、peacemind社のアダルトチルドレンを専門とするカウンセラーにフォーカシングで対応していただきました。
カウンセラー指導で、下記の手順で行いました。

1.まず私がリラックスして何も考えない状態を作りだす。
2.最初に私がひらめいたことをカウンセラーに伝える。
3.なぜそれがひらめいたかをカウンセラーが質問する。
4.私が質問に答えると、またカウンセラーが質問し、カウンセラーに誘導され、なぜか最後はフラッシュバック(過去の嫌な出来事・体験を思い出すこと)に行きつきます。
5.フラッシュバック(過去の嫌な出来事・体験を思い出すこと)の光景を思い出し、その当時の事自分になんと言ってあげますかと質問されます。
6.私が答えたことを自分自身の心に声をかけます。
7.すると、記憶のすり替えが起こり、フラッシュバックが消えます。
  なぜか、6の状態が本当にあったことと思うようになります。

簡単にまとめると、こんな感じです。これによって、フラッシュバックによるストレスは減りました!!!!
簡単そうだからって、自分でしない方がよいですよ。フラッシュバックが耐えきれないとき、専門家が必要となります。

2010/05/10

ブログの設定変更

さてキーワードも決めたので、meta keywordを作成して、HTMLに埋めたり、ブログの表題やラベルに大人、成人のキーワードを追加していきます。

下記のGoogleツールもブログに入れて、設定状況が有効かを確認しています。
詳しい説明は後で行います。

Google Webmaster Central
  どのキーワードでアクセスしているかなどを分析できる。
Google Analytics
  期間アクセス解析に有用です。

他にもピタゴラスで、順位や他のサイトとの比較を行いながら、改善を図っていきます。

SEOに役立つツールも同時に導入します。

feedburner
  ブログ記事をRSSにして配信します。

pingoo
  ブログ記事を各pingサーバに配信します。

障害者向け訓練

東京都しごとセンターで主催している障害者向け訓練に参加してきました。本当は締め切りを過ぎていたそうですが、何とか
無理やり参加してきました。

さて、障害者向け訓練ではどうも実業務の中で軽作業を実際に行って頂くことが主流のようです。
本日の作業はDM資料、DM発送準備などを実施しました。
やはり実業務を通して学んでいく方がやりがいがありますね。

こういう軽作業を通して、成果がよければ、そのまま採用になったり、他の会社に紹介して頂けることもあるようです。
とても参考になりました。このまま5月訓練を受ける申し込みをしてきました。

気がついたことは随時書いていきます。

アスペルガーである成人にアピールするために検索キーワードを設定します

成人のアスペルガーにこのブログを情報発信していきたいと思っています。

アスペルガー関連で良く検索されるキーワードを下記のURLから探します。

https://adwords.google.com/select/KeywordToolExternal

「大人 アスペルガー」で月間平均 8100回数検索されています。
「成人 アスペルガー」で月間平均 2900回数検索されています。

恐らくこの2つが「成人のアスペルガー」をひきつけるキーワードになると思い、この二つに焦点を絞って、SEOをかけていくことにしました。「大人 アスペルガー」で検索件数が多いのは、恐らく「大人のアスペルガーとの接し方」という本がでている影響だと思います。

2010/05/09

SEOなるものをはじようかとおもふ

さてと、これから1か月間このブログにSEOをかけていきます。
SEOかけるのひさしぶりなので、古い知識や違うものがあったら突っ込んでください!!!
現状ですが下記の結果となっています。これを1カ月でどれだけ順位をあげられるかやってみます。

Yahoo!JAPAN「大人 アスペルガー」検索 29 位 (2010/05/09 09:38:58)
Google「大人 アスペルガー」検索 39 位 (2010/05/09 09:40:00)

確認ツールは「Dipper」を使いました。

このブログで見ていただきたいユーザは、成人のアスペルガーであることを自覚している人です。
この考え方で、ブログのSEOをかけていきます。

うまくいったら、他のブログに転用します。

ちなみに下記のキーワードでは1位でした。意味ないけど。。。
Yahoo!JAPAN「三鷹 アスペルガー」検索 1 位 (2010/05/09 10:38:44)
Yahoo!JAPAN「武蔵野 アスペルガー」検索 1 位 (2010/05/09 10:50:56)

2010/05/08

アスペルガーで障害者年金を申請可能か??? 

アスペルガーで障害者厚生年金を申請可能か??? を社会保険事務所に聞いてきました。

結果、私の場合は×になるそうです。

社会保険事務所の担当者から下記の指摘を受けました。このまま受け入れるかどうか、他に方法がないか確認したいと思います。というか納得できないのです。初診日から1年6カ月以上たたないと申請できないのに、申請すると20歳までさかのぼるという論理がね。。。

・精神障害手帳が3級であることから、仕事が可能であると考えます。よって通常の障害者年金は2級以上しか出ないので、
 今回は該当しない。

・障害者厚生年金
 アスペルガーはうまれつきの症状なので、20歳に遡ります。20歳のときに、厚生年金に入ってなかったので
 支給対象とはなりません。

2010/05/07

社交辞令にはどう対応する?

社交辞令にはどう対応していますか?

「今度是非、私のところにきてください」、「あなたがいるとやっぱり現場がひきしまるねー」などと言われるケースがあります。私は褒め言葉は全て社交辞令として、「ニコニコしながら、そうですか。ありがとうございます。」と返事して対応してきましたが。

本当に社交辞令でないときは、たいてい相手が、これは社交辞令じゃないですよとか、本当に本当ですよと言ってくれるので、そういうときだけ信じます。

ただ困るときがあります。嫌味をいわれているときには、相手を怒らせてしまいます。そういうときは相手のまゆ毛のあたりとほほのあたりを見て、動きを見て考えています。まゆ毛が動く場合やほほが片方のみ動く場合はたいてい、嫌味です。

でも相手の表情に気づかないときは、相手に「今のは嫌味だよ。分かれよ」と言われてしまうことはあります。
もうちょっと良い方法はないかしら?あったら教えてください。

2010/05/06

ハローワークで失業者相手にしてほしいこと

tiwtterや医者に聞いた内容から、発達障害の自覚がない人に告知することは難しいという現実があります。
発達障害の自覚がない人は受入ない人が多い。受け入れる人もいると思うので、きっかけを与えてほしい。

例えば、失業者した相手に下記のビデオを見せれば、今まで気づいていない発達障害者が自覚するかも知れません。
自覚する人は事実を受け入れることができる状態だと考えます。ただ、ただでさえ失業でショックを受けているのに、病気も知らされるダブルショックで仕事を見つけるのは困難になるでしょう。病気を克服するまで、失業者手当+発達障害者手当をつけて、前向きにいけていける準備をしてあげなくてはいけないんだろうなと思います。単なる希望ですけど。財源があるわけないしね。

泉流生さんのアスペルガーの人生とインタビューを含む録画(1)
泉流生さんのアスペルガーの人生とインタビューを含む録画(2)
泉流生さんのアスペルガーの人生とインタビューを含む録画(3)

発達障害の人はいつのまにか失業者になることが多く、訳も分からず苦しんでいる人もいます。そのまま苦しみ統合失調症になる方もいます。2次障害まで発生すると、大変な社会的な損失です。コストは未然に防ぐ方が長期的にはダウンさせることができると思いますが、短期的には一時的に支出が上がってしまうので、実現は難しいですね。。。

20090722 ザ!世界仰天ニュース 脳の不思議スペシャルパート7  

アスペルガー症候群の泉劉生さんの今までの半生とインタビューがあります。
私はこれで、自分がアスペルガーであることを確信しました。
自分もアスペルガーかもと思う人が見ると、参考になると思います。

20090722 ザ!世界仰天ニュース 脳の不思議スペシャルパート7 1/3


20090722 ザ!世界仰天ニュース 脳の不思議スペシャルパート7 2/3


20090722 ザ!世界仰天ニュース 脳の不思議スペシャルパート7 3/3

2010/05/04

障害手帳を入手して変わったこと!!!

障害者手帳で、メリットを得た部分を記述します。

東京都の施設が無料で使えるようになりました。
 東京都立の公園や博物館が無料で入れます。
 一部の会議室が無料で使えます。
 体育館が無料で使えます。
都営バス地下鉄が無料になりました。
 就職活動の費用削減につながります。
映画が安く見れるようになりました。
 レジャーが安くなりました。

成人のアスペルガーブログ読者