もし当事者会をつくるなら、こんな名前にしたいと思っている名前があります。
その名は「プレイス」です。
place(場所)という名の当事者会を作りたいのです。
place(場所)を居場所(Whereabouts)にするかどうかは参加である当事者次第であるからです。
また、place(場所)から巣立って、気の合う仲間同士でクローズドな当事者会を作るのもありかな
と考えています。今の現状では気の会う仲間にあうことすら難しい状況の人が多いのではないでしょうか?
私がつくるとしたら、場所を提供する当事者会を作りたいと考えています。
定型と呼ばれる普通の人も気の合う仲間同士でグループをつくっています。
発達障害当事者も同じです。私達も同じ人間です。
気の合う仲間同士で何かして、失敗したり、他のことがしたくなった人が戻ってこれる場所にしたいのです。
私も何十回、何百回と失敗をしてきました。当事者会を作っても、失敗がなくなるわけではありません。
当事者会を作ったから治るというのはレベルだったら、誰も苦労していません。
ただ、失敗したら、後がないという環境は作りたくないのです。
まあ、今はこれは私個人の思いです。
運営側には意識を共有できる人が参加してくれたらなーと夢描いています。
もちろん、意識共有できない人は参加しないでということではありません。
他の人がもっと良い方法を考えているかもしれません。
まずは、当事者会を早く立ち上げ、一緒に参加、運営してくれる人を探さないといけません。頑張れ、俺。
0 件のコメント:
コメントを投稿