障害者枠で働き始めてから、3ヶ月たちました。
ホウ・レン・ソウを求められる仕事が増えました。
まあ、そこそこ忙しくなってきましたね。
技術的に私しかできないことは1回あったし、技術検証レポートも作成したし、やりがいがありました
これからどんどん忙しくなりそうです。
ただ課題もあります。スケジュール管理と成果物ですね。
この辺りで、工数見積もりがあたらない状況です。
これからスケジュール管理方法をどうするか考えなくてはいけない状況です。
良い方法あったら教えてください。
成果物はリーダのイメージ通りのものがなかなかできず、時間を食っています。その結果、スケジュール管理もうまくいっていないのですが。。。。
解決する方法はコミュニケーションなんでしょうね。すごく敷居が高いわーーー
2010/11/30
2010/11/29
ピアサポート用のブログを立ち上げました!!!
当事者会用のブログと申込サイトを立ち上げました。
三鷹発達障害ピアサポート プレイス
申込サイトは下記のものです
http://atnd.org/events/10339
まあ、ゆっくりゆっくり、亀のスピードではじめております。
ご興味ある方は申込してみてください。
私ひとりの力ではここまでできませんでした。
私は運はすごく良いようです。失業者仲間や支援者の方々、他にも手伝ってくれる当事者の人たち、私は一人だと思ったけど、一人ではなかった。
今回ほとんど、私は何もしていません。それでも10人近くの人たちが私を手伝ってくれました。
今まで生きてきた中で、一番うれしいことだと思っています。
当日はゆっくり、ゆっくりやります(私の特性)ので、まったりしながらやりましょう!!!
三鷹発達障害ピアサポート プレイス
申込サイトは下記のものです
http://atnd.org/events/10339
まあ、ゆっくりゆっくり、亀のスピードではじめております。
ご興味ある方は申込してみてください。
私ひとりの力ではここまでできませんでした。
私は運はすごく良いようです。失業者仲間や支援者の方々、他にも手伝ってくれる当事者の人たち、私は一人だと思ったけど、一人ではなかった。
今回ほとんど、私は何もしていません。それでも10人近くの人たちが私を手伝ってくれました。
今まで生きてきた中で、一番うれしいことだと思っています。
当日はゆっくり、ゆっくりやります(私の特性)ので、まったりしながらやりましょう!!!
2010/11/28
探している人がいます
探している人がいます。
前の会社の職場で私が孤立していたのに、女性派遣社員が私を毎日挨拶してくれたりして励ましてくれました。見た目年齢は20台後半から30台前半かな。背は160cm前後、痩せ型、めがねをかけていました。
多分ナカマだったと思う。クローズでリクルート経由で入っていた。
仕事の議事録がかけなくて、彼女本人が悩んでいたのに、何も助けられなかった。
私が障害に気がついたときには契約解除になっていました。名前を覚えてもいません。。。(覚えられない。。。
前の職場は28Fだったかな、駅は勝どき周辺だったと思う。某商社系です。
御礼をしたい場合どうすればいいんだろう。
あなたのおかげで私は今頑張れます。本当にありがとうございました!!!
前の会社の職場で私が孤立していたのに、女性派遣社員が私を毎日挨拶してくれたりして励ましてくれました。見た目年齢は20台後半から30台前半かな。背は160cm前後、痩せ型、めがねをかけていました。
多分ナカマだったと思う。クローズでリクルート経由で入っていた。
仕事の議事録がかけなくて、彼女本人が悩んでいたのに、何も助けられなかった。
私が障害に気がついたときには契約解除になっていました。名前を覚えてもいません。。。(覚えられない。。。
前の職場は28Fだったかな、駅は勝どき周辺だったと思う。某商社系です。
御礼をしたい場合どうすればいいんだろう。
あなたのおかげで私は今頑張れます。本当にありがとうございました!!!
「ワールド・カフェをやろう!」を読んで思うこと
下記の「ワールド・カフェをやろう!」を読んで思うこと
結論として、あまりお勧めしない本です(^^;
結論として、あまりお勧めしない本です(^^;
正直、エンカウンターと大して変わらないのではないかと思いました。
多少方法論を変えているだけであって、私には違いを見出せませんでした。
個人的にはエンカウンターの一手法として、試してみるのはありかなと考えています。
念のため、もう一度熟読いたします。
感想が変わったら、再度書き直します!!!
2010/11/27
公園ボランティア
自然に触れ合うと人はいやされるらしいのです。今日、井の頭公園に行き、かなり癒されました。
もっと積極的に関われる方法はないかなと思って、探してみました。
私の近所でこんなことをしているとは思いませんでした。いろいろあるんですね。
三鷹周辺で東京都が運営している公園でボランティアを募集しています。
野川公園
http://www.tokyo-park.or.jp/profile/volunteer/049.html
武蔵野の森公園
http://www.tokyo-park.or.jp/profile/volunteer/058.html
5名以上の人数さえそろえば、三鷹市役所が募集している公園ボランティアに参加できます。
私の家の近くにたくさん公園があり、まだボランティアがいないところがあります。家の倉庫は使わないままあいています。いろいろできそうなことは多そうです。
もっと積極的に関われる方法はないかなと思って、探してみました。
私の近所でこんなことをしているとは思いませんでした。いろいろあるんですね。
三鷹周辺で東京都が運営している公園でボランティアを募集しています。
野川公園
http://www.tokyo-park.or.jp/profile/volunteer/049.html
武蔵野の森公園
http://www.tokyo-park.or.jp/profile/volunteer/058.html
5名以上の人数さえそろえば、三鷹市役所が募集している公園ボランティアに参加できます。
私の家の近くにたくさん公園があり、まだボランティアがいないところがあります。家の倉庫は使わないままあいています。いろいろできそうなことは多そうです。
2010/11/26
時間を大切にしましょう
今職場で感じていることは時間を大切にしましょうということだ。
下記のことをするようになってから、評価が上がった。
きびきび動く。
のったり、ゆっくり動くと、時間を無駄遣いしているように思われていました。
動作をすばやくしましょう。
気分転換する
周りに一声かけてから、2時間に5分程度の休憩ならいいかなという感じ。
まとめて質問する
周りの人の貴重な時間を奪わないために、まとめて質問したり、自分で調査できることはする。
ただし、自分で調査するのに時間がかかりすぎるのは駄目。コスト意識を持って遂行する。
成果物の意識
リーダと成果物のイメージを口頭、もしくは紙などで意識をあわせる。
成果物は必ず誰かが使うので、次の人が使いやすいようにしなくてはいけない。
使いやすいとは、次の人がどのような使い方をするかを聞いて、それにあわせること。
これらのことで、時間を短縮できます。
下記のことをするようになってから、評価が上がった。
きびきび動く。
のったり、ゆっくり動くと、時間を無駄遣いしているように思われていました。
動作をすばやくしましょう。
気分転換する
周りに一声かけてから、2時間に5分程度の休憩ならいいかなという感じ。
まとめて質問する
周りの人の貴重な時間を奪わないために、まとめて質問したり、自分で調査できることはする。
ただし、自分で調査するのに時間がかかりすぎるのは駄目。コスト意識を持って遂行する。
成果物の意識
リーダと成果物のイメージを口頭、もしくは紙などで意識をあわせる。
成果物は必ず誰かが使うので、次の人が使いやすいようにしなくてはいけない。
使いやすいとは、次の人がどのような使い方をするかを聞いて、それにあわせること。
これらのことで、時間を短縮できます。
2010/11/25
明日は三鷹市市民協働センターで作業する予定
明日はパソコンで印刷作業などをする予定なのだ。
市民は無料で使えるのだ。
当事者会に興味を持って参加してくれる人がいたらうれしいのだ。
でも、誰からも連絡がないので、誰も来ないのだ。。。。
まあ、安上がりだから、活用するだけだけどね。
市民は無料で使えるのだ。
当事者会に興味を持って参加してくれる人がいたらうれしいのだ。
でも、誰からも連絡がないので、誰も来ないのだ。。。。
まあ、安上がりだから、活用するだけだけどね。
三鷹の当事者会 プレイスで目指すもの
今、ワークショップやアイスブレイクの練習をしています。
ネックはどうも私ですね。(わら
説明を噛む噛む。あと、「えーと、えーと」がめっちゃ多い。
ぎこちないぎこちない。もう笑うしかないっす。嫁さんから「もう今のうち辞めとき」って言われてもうたがな。
そんな残念なアスペルガーの私から大切なことをお伝えしておきます。
私の考えているワークショップやアイスブレイクではまず能力向上になりまへん。
能力向上を求める方はほかに行かれた方が良いです。
私自身が能力向上していませんから!!!自分ができないことをどうやっておしえんねんって感じです。(わら
では何がしたいかというと、はじめてあう人ばかりだと、何を話していいかわからないと思うんですわ。
必然的に、共通の障害の話とかにるやろ。それはつまらんと思うんですよね。
そこで、目標はみんなの緊張感をほぐし、終わるときにある程度他の話題で会話できるようになったらええな程度です。
私のファシリテータが駄目駄目とかでも話は盛り上がるやろって感じ?(盛り上がんのか?
後はこんな障害があるんですよってことで、私の障害の説明が中心になると思いますが、説明しながら
みんなに「あるある」と思っていただければ、それでいいと思っています。
まあ、緊張感をとくのはかなり難しいテクニックです。
このテクニックがあるなら、会社を私辞めてないし(^^;
気をつけるのは小刻みにいろいろなワークショップを入れ、緊張感をほぐすことができない人が
どっかのタイミングでほぐせれば良い程度のスタンスでいきます。
緊張感がほぐれなかったら、ごめんなさいね。
繰り返し繰り返し同じメンバーで、孤立感の軽減、障害受容、自己理解を進められたら、ええなと考えています。
また、私の能力が低いこともあり(当事者なのでお許しを!!!)、かつ、今回はじめてあう三鷹の方が多いので、外部募集するかどうか悩んでいるところです。
ネットで告知はするけど、三鷹、武蔵野の方を中心に受け入れて、今回は三鷹、武蔵野以外の方をお断りするかもしれません。
そのときはご容赦ください。
三鷹・武蔵野ケーブルテレビでの告知は間に合わないかも。。。
ネックはどうも私ですね。(わら
説明を噛む噛む。あと、「えーと、えーと」がめっちゃ多い。
ぎこちないぎこちない。もう笑うしかないっす。嫁さんから「もう今のうち辞めとき」って言われてもうたがな。
そんな残念なアスペルガーの私から大切なことをお伝えしておきます。
私の考えているワークショップやアイスブレイクではまず能力向上になりまへん。
能力向上を求める方はほかに行かれた方が良いです。
私自身が能力向上していませんから!!!自分ができないことをどうやっておしえんねんって感じです。(わら
では何がしたいかというと、はじめてあう人ばかりだと、何を話していいかわからないと思うんですわ。
必然的に、共通の障害の話とかにるやろ。それはつまらんと思うんですよね。
そこで、目標はみんなの緊張感をほぐし、終わるときにある程度他の話題で会話できるようになったらええな程度です。
私のファシリテータが駄目駄目とかでも話は盛り上がるやろって感じ?(盛り上がんのか?
後はこんな障害があるんですよってことで、私の障害の説明が中心になると思いますが、説明しながら
みんなに「あるある」と思っていただければ、それでいいと思っています。
まあ、緊張感をとくのはかなり難しいテクニックです。
このテクニックがあるなら、会社を私辞めてないし(^^;
気をつけるのは小刻みにいろいろなワークショップを入れ、緊張感をほぐすことができない人が
どっかのタイミングでほぐせれば良い程度のスタンスでいきます。
緊張感がほぐれなかったら、ごめんなさいね。
繰り返し繰り返し同じメンバーで、孤立感の軽減、障害受容、自己理解を進められたら、ええなと考えています。
また、私の能力が低いこともあり(当事者なのでお許しを!!!)、かつ、今回はじめてあう三鷹の方が多いので、外部募集するかどうか悩んでいるところです。
ネットで告知はするけど、三鷹、武蔵野の方を中心に受け入れて、今回は三鷹、武蔵野以外の方をお断りするかもしれません。
そのときはご容赦ください。
三鷹・武蔵野ケーブルテレビでの告知は間に合わないかも。。。
2010/11/24
一人になって思うこと
一人になって思うこと。
これから書くことは差別かも知れない。それから、思いついたままで書くので、論理的ではない。
いつも論理的かというと違うかもしれない(^^;
いろいろやって、発達障害についてまとまってきたことがある。
発達障害には3つの段階があるようだ。
1.自助できる人たち
エジソンとかアインシュタインがそうだろうと思う。
たぶん、知り合いに2人いるけど、無自覚なのよね。
多分この辺りの人は無自覚なまま過ごすのだろう
2.介護が必要な人たち
掃除とか炊事とかの支援があれば、生活できる人。
多分私はここに入る。妻がいるから普通の生活ができているのだ。
3.医療が必要な人たち
いろいろと医療の適切な支援が必要な人。
2次障害は介護が必要な人たちに入ると思っています。
で、テレビに出てくる発達障害の人たちは2,3の場合が多い。
まあそりゃそうだ。1の人たちは定型に混じっていけるだから。
多分、同じことを思っている人は多いし、誰かに同じことを聞いた気もする。
当事者会は1,2の人たちで一緒に悩んでいたり、息詰まったりしても再度立ち上がろうとしている人達と一緒に歩いていければよいと思う。
息詰まっても再度立ち上がってこようとしているナカマとどれだけ一緒に頑張れるかだろうと思う。
見せ掛けだけのナカマはいらない。
今の私でも良いと言ってくれる人が私にとって本当のナカマだと思った。
別に一人でも構わない。でもそう言ってくれる人たちがいたのは、素直にうれしかった。
自分で考え、結論を出した結果であれば、他人が無理やり押し付けた結論などいらない、
押し付けられるなら、私は一人のほうが良い。
他人の意見は聞くよ。でも最終結論を出すのは私自身だ、そしてその結論に責任持つのも私だ。
ただ、それだけのことだ。だから、私は一人であることを恐れない。
これから書くことは差別かも知れない。それから、思いついたままで書くので、論理的ではない。
いつも論理的かというと違うかもしれない(^^;
いろいろやって、発達障害についてまとまってきたことがある。
発達障害には3つの段階があるようだ。
1.自助できる人たち
エジソンとかアインシュタインがそうだろうと思う。
たぶん、知り合いに2人いるけど、無自覚なのよね。
多分この辺りの人は無自覚なまま過ごすのだろう
2.介護が必要な人たち
掃除とか炊事とかの支援があれば、生活できる人。
多分私はここに入る。妻がいるから普通の生活ができているのだ。
3.医療が必要な人たち
いろいろと医療の適切な支援が必要な人。
2次障害は介護が必要な人たちに入ると思っています。
で、テレビに出てくる発達障害の人たちは2,3の場合が多い。
まあそりゃそうだ。1の人たちは定型に混じっていけるだから。
多分、同じことを思っている人は多いし、誰かに同じことを聞いた気もする。
当事者会は1,2の人たちで一緒に悩んでいたり、息詰まったりしても再度立ち上がろうとしている人達と一緒に歩いていければよいと思う。
息詰まっても再度立ち上がってこようとしているナカマとどれだけ一緒に頑張れるかだろうと思う。
見せ掛けだけのナカマはいらない。
今の私でも良いと言ってくれる人が私にとって本当のナカマだと思った。
別に一人でも構わない。でもそう言ってくれる人たちがいたのは、素直にうれしかった。
自分で考え、結論を出した結果であれば、他人が無理やり押し付けた結論などいらない、
押し付けられるなら、私は一人のほうが良い。
他人の意見は聞くよ。でも最終結論を出すのは私自身だ、そしてその結論に責任持つのも私だ。
ただ、それだけのことだ。だから、私は一人であることを恐れない。
メールでのホウ・レン・ソウ
平日は毎日、働いています。
かえる前に必ず、その日した作業報告、相談事項などをメールで連絡しています。
メールサブジェクトに「【相談】、【連絡】、【報告】」を入れて、リーダにメールを送信しています。
文章は簡潔に結論を書いてから、詳細を箇条書きにして書くようにしています。
リーダに相談するときも書いてから、リーダの手が空いているときに口頭で相談しに行き、リーダから
状況が把握しやすいといわれています。まあ、本当かどうかわかりませんけどね。(^^;
かえる前に必ず、その日した作業報告、相談事項などをメールで連絡しています。
メールサブジェクトに「【相談】、【連絡】、【報告】」を入れて、リーダにメールを送信しています。
文章は簡潔に結論を書いてから、詳細を箇条書きにして書くようにしています。
リーダに相談するときも書いてから、リーダの手が空いているときに口頭で相談しに行き、リーダから
状況が把握しやすいといわれています。まあ、本当かどうかわかりませんけどね。(^^;
2010/11/23
私が考えている当事者会の特徴
他の当事者会はOFF会や能力向上をうたったものがおおそうだ。
発達障がいであるだけで、地域からも社会からも切り離されているひとは多いと思う。
私も失業中はそうだった。だから、地域で居場所をつくれるようにしたい。
そこで、まずは当事者会などで交流ができるようにする。
公園ボランティア、掃除などの対人関係がないもので、少しづつ社会に加わっていく。
その後は、少しづつ、自分の好きなものを見つけて、そちらに向かっていく。
地域から孤立している人達を地域とまたつなげていきたいし、はじめから地域から独立した当事者会ではなく、地域に根ざした当事者会にしたいと考えています。
発達障がいであるだけで、地域からも社会からも切り離されているひとは多いと思う。
私も失業中はそうだった。だから、地域で居場所をつくれるようにしたい。
そこで、まずは当事者会などで交流ができるようにする。
公園ボランティア、掃除などの対人関係がないもので、少しづつ社会に加わっていく。
その後は、少しづつ、自分の好きなものを見つけて、そちらに向かっていく。
地域から孤立している人達を地域とまたつなげていきたいし、はじめから地域から独立した当事者会ではなく、地域に根ざした当事者会にしたいと考えています。
2010/11/22
多摩障害者スポーツセンターに行ってきました
多摩障害者スポーツセンターに行ってきました。
国立駅から徒歩25分(1時間に1本で無料送迎バスあり)、谷保駅から徒歩5分
とりあえず、ただで貸してくれるというので、見学に行ってきました。
まずは調理室があるのにびっくりしました。下記が写真です。10名ぐらいは軽く入れます。
調理の練習にはいいかも知れない。先生を見つけないと、、、
調理・談話室


カラオケや会議室もありました。
場所が遠いのが問題だけど、ゆっくりするにはいいかなと思いました。
三鷹の当事者会が立ち上がって、遠出するときに使えるかなって感じかな。
カラオケは操作が難しそうでした。。。。本当に使えるのかって感じ。
一回テストしないと駄目だな。
国立駅から徒歩25分(1時間に1本で無料送迎バスあり)、谷保駅から徒歩5分
とりあえず、ただで貸してくれるというので、見学に行ってきました。
まずは調理室があるのにびっくりしました。下記が写真です。10名ぐらいは軽く入れます。
調理の練習にはいいかも知れない。先生を見つけないと、、、
調理・談話室


カラオケや会議室もありました。
場所が遠いのが問題だけど、ゆっくりするにはいいかなと思いました。
三鷹の当事者会が立ち上がって、遠出するときに使えるかなって感じかな。
カラオケは操作が難しそうでした。。。。本当に使えるのかって感じ。
一回テストしないと駄目だな。
2010/11/21
妻にひかれて善光寺
妻にひかれて善光寺。。。落ち込んでいる私を見て八王子市までドライブしてきました。
ちょうどいい感じで気分転換はできたかな。
さてと。まだ、私を必要としてくれる人はいてくれるみたいです。
三鷹の当事者会を立ち上げる気持ちがようやく高まってきました。
ゆっくり、のほほんとやります。あと、レクリエーション主体になるので、あまりたいしたことはしません。
ちょうどいい感じで気分転換はできたかな。
さてと。まだ、私を必要としてくれる人はいてくれるみたいです。
三鷹の当事者会を立ち上げる気持ちがようやく高まってきました。
ゆっくり、のほほんとやります。あと、レクリエーション主体になるので、あまりたいしたことはしません。
2010/11/17
12/15 19:00~ 三鷹当事者会プレイス(仮称) 開催!!!
場所などは調整中ですが、三鷹当事者会を行います。
場所が決まり次第、正式案内文を出します。
日時:12/15 19:00~21:00
場所:三鷹駅周辺で調整中
参加費:100円
内容(仮):
たくさんしなくてはいけないことがあります。
告知、サイト立ち上げ、チラシ作成などね。お手伝いくださる方募集中です。
場所が決まり次第、正式案内文を出します。
日時:12/15 19:00~21:00
場所:三鷹駅周辺で調整中
参加費:100円
内容(仮):
- 自己紹介
- ネームトス みんなで円をつくります(サークルズ・アップ)。 自分ハンドルネームをみんなに言っていきます。 全員が言い終わったら、「みんな、お互いの名前を覚えましたか?」と確認してください。 ボールを持っている人が、誰でも良いので「○○さん」と、その人が呼んで欲しい名前で 呼びかます。 呼ばれた人は「はい、△△さん」と呼んだ名前を相手に言いながら、受け取る準備をし てください。 受け取る準備ができたら、呼んだ人はその人に玉をやさしく投げ渡してください。 玉をもらった人は、くれた人に「△△さん、ありがとう」とお礼をいいます。 別の人に、同じように玉を渡します。これをどんどんくり返していきます。 みんなが一通りやり方がわかったら、玉の数を増やしていきます。 「○○さん、はい、ロロさん。」「ありがとう、□□さん。××さん、はい、○○です。」 「ありがとう、○○さん。☆☆さん、はい、××さん。」「ありがとう、××さん、△△さん、…・…・」 と、あちこちで、どんどん、どんどん、続けます。 相手が気がついてくれなかったら、その人のところへ行って聞いてください。目的は、 「名前を覚えること」ですから。いいかげんに疲れてきたら、ストップです。
- ○×ゲーム 「今朝コーヒーを飲んだ人!」「沖縄に行ったことがある人!」「運営者の人!」と ファシリテータが質問します。 質問内容に従って、○(ドア側)か×(ドア側の逆)に移動してください。 少しづつ他の人の好みが分かってきます。
- 整列ゲーム 最初は会話をせず、身長順やハンドルネームをあいうえお順にして 並んだりします。なれてきた辺りで、誕生月順(1月、2月・・・)などで 整列します。
- ワークショップ(未定) まだ、内容は未定です。候補を挙げておきます。
- 即興スピーチ 4人から6人ぐらいのグループになります。 みんなでテーマを紙に書きます。 1枚の紙を選び、書かれている内容をテーマとします。 まず1人目が1分間テーマに沿ったスピーチを行います。 2人目がまた紙を選び、テーマに沿ったお話をします。 3人目以降も同様です。
- テープで話し合い 4人から6人ぐらいのグループになります。 みんなでテーマを紙に書きます。 1枚の紙を選び、書かれている内容をテーマとします。 メモリツリーを使いながら、5分間テーマに沿った話しあいを行います。 録音していたテープを再生しながら、「今後使えそうな話し合いのコツ」を見つけてください。
- 最後に 三鷹当事者会の説明、私の症状の説明とご質問、とみなさんのお話、意見などをお聞かせください。 私以外にも自分の症状についてお話したい人がいれば、ぜひお話ください。
たくさんしなくてはいけないことがあります。
告知、サイト立ち上げ、チラシ作成などね。お手伝いくださる方募集中です。
2010/11/15
就職活動
精神障害手帳が取得できて、生活の建て直しができたとして話を進めます。
まずはハローワークに登録しましょう。
募集人数が少ない求人票ではまず面接まで行きません。
求人票にマッチした応募書類を作ってください。
次に就労支援センター、就職紹介会社、就労支援施設などへの登録です。
就労支援センター
三鷹であればかけはしです。東京都には各市区町村が委託している
就労支援センターがあります。必ず登録しましょう。公共の手続きや就職してから、悩み事などの相談にも
応じてくれます。
就職紹介会社
発達障がいで今実績がある会社は下記の2つだそうです。他にも情報があったら教えてください。
テスコプレミアムサーチ
DODAチャレンジ
就労支援施設
お金に余裕がある人は就労支援施設に通いましょう。バイトも何もしていない期間が長いと、
フルタイムで採用される場合、採用側が不安になります。
私は下記がお勧めでした。そこそこ環境が整っています。就職した後もサポートしてくれます。
ウイングル
公共機関
東京障害者職業能力開発校
うわさでは発達障がい者を何人かテストケースとして、受け入れているらしい。今後に期待
東京障害者職業センター
各市区町村にある就労支援センターと連携し、適切(?)な対応をしていただける。自分マニュアル
も作ってくれるらしい。
国立職業リハビリテーションセンター
2010年から発達障害の受け入れが正式に始まりました。今年は10名程度の受け入れに100名以上集まったそうです。
来年以降枠が広がるといいなと思います。
後はベストを尽くして、天命を待ちましょう!!!
まずはハローワークに登録しましょう。
募集人数が少ない求人票ではまず面接まで行きません。
求人票にマッチした応募書類を作ってください。
次に就労支援センター、就職紹介会社、就労支援施設などへの登録です。
就労支援センター
三鷹であればかけはしです。東京都には各市区町村が委託している
就労支援センターがあります。必ず登録しましょう。公共の手続きや就職してから、悩み事などの相談にも
応じてくれます。
就職紹介会社
発達障がいで今実績がある会社は下記の2つだそうです。他にも情報があったら教えてください。
テスコプレミアムサーチ
DODAチャレンジ
就労支援施設
お金に余裕がある人は就労支援施設に通いましょう。バイトも何もしていない期間が長いと、
フルタイムで採用される場合、採用側が不安になります。
私は下記がお勧めでした。そこそこ環境が整っています。就職した後もサポートしてくれます。
ウイングル
公共機関
東京障害者職業能力開発校
うわさでは発達障がい者を何人かテストケースとして、受け入れているらしい。今後に期待
東京障害者職業センター
各市区町村にある就労支援センターと連携し、適切(?)な対応をしていただける。自分マニュアル
も作ってくれるらしい。
国立職業リハビリテーションセンター
2010年から発達障害の受け入れが正式に始まりました。今年は10名程度の受け入れに100名以上集まったそうです。
来年以降枠が広がるといいなと思います。
後はベストを尽くして、天命を待ちましょう!!!
当事者会の名前を妄想中
もし当事者会をつくるなら、こんな名前にしたいと思っている名前があります。
その名は「プレイス」です。
place(場所)という名の当事者会を作りたいのです。
place(場所)を居場所(Whereabouts)にするかどうかは参加である当事者次第であるからです。
また、place(場所)から巣立って、気の合う仲間同士でクローズドな当事者会を作るのもありかな
と考えています。今の現状では気の会う仲間にあうことすら難しい状況の人が多いのではないでしょうか?
私がつくるとしたら、場所を提供する当事者会を作りたいと考えています。
定型と呼ばれる普通の人も気の合う仲間同士でグループをつくっています。
発達障害当事者も同じです。私達も同じ人間です。
気の合う仲間同士で何かして、失敗したり、他のことがしたくなった人が戻ってこれる場所にしたいのです。
私も何十回、何百回と失敗をしてきました。当事者会を作っても、失敗がなくなるわけではありません。
当事者会を作ったから治るというのはレベルだったら、誰も苦労していません。
ただ、失敗したら、後がないという環境は作りたくないのです。
まあ、今はこれは私個人の思いです。
運営側には意識を共有できる人が参加してくれたらなーと夢描いています。
もちろん、意識共有できない人は参加しないでということではありません。
他の人がもっと良い方法を考えているかもしれません。
まずは、当事者会を早く立ち上げ、一緒に参加、運営してくれる人を探さないといけません。頑張れ、俺。
その名は「プレイス」です。
place(場所)という名の当事者会を作りたいのです。
place(場所)を居場所(Whereabouts)にするかどうかは参加である当事者次第であるからです。
また、place(場所)から巣立って、気の合う仲間同士でクローズドな当事者会を作るのもありかな
と考えています。今の現状では気の会う仲間にあうことすら難しい状況の人が多いのではないでしょうか?
私がつくるとしたら、場所を提供する当事者会を作りたいと考えています。
定型と呼ばれる普通の人も気の合う仲間同士でグループをつくっています。
発達障害当事者も同じです。私達も同じ人間です。
気の合う仲間同士で何かして、失敗したり、他のことがしたくなった人が戻ってこれる場所にしたいのです。
私も何十回、何百回と失敗をしてきました。当事者会を作っても、失敗がなくなるわけではありません。
当事者会を作ったから治るというのはレベルだったら、誰も苦労していません。
ただ、失敗したら、後がないという環境は作りたくないのです。
まあ、今はこれは私個人の思いです。
運営側には意識を共有できる人が参加してくれたらなーと夢描いています。
もちろん、意識共有できない人は参加しないでということではありません。
他の人がもっと良い方法を考えているかもしれません。
まずは、当事者会を早く立ち上げ、一緒に参加、運営してくれる人を探さないといけません。頑張れ、俺。
構成的グループ・エンカウンターを勉強中
エンカウンターを下記の資料で勉強中です。もっぱら、今通勤途中に呼んだりしています。
熟議ファシリテーション基礎講座
構成的グループエンカウンターの私の解釈は下記の流れです。
アイスブレイク
ゲームなどを織り交ぜ、自己紹介をしながら、参加者の心理的な壁を下げる。
この辺りのサイトも参考になりそうなので、勉強中です。
アイスブレーク集
グループワーク
何かテーマを決め、チームごとに会話を行う。
例えば、無人島にいくとしたら、何を持っていくなどのテーマに沿った話を行う。
シェアリング
必ずしもするわけではないが、グループワークの結果を共有する。
例えば、「無人島にいくとしたら、何を持っていく」を2つのチームで行ったら、
1チーム毎に発表し、結果を共有する。
これらの勉強が実を結ぶことを祈る。
熟議ファシリテーション基礎講座
構成的グループエンカウンターの私の解釈は下記の流れです。
アイスブレイク
ゲームなどを織り交ぜ、自己紹介をしながら、参加者の心理的な壁を下げる。
この辺りのサイトも参考になりそうなので、勉強中です。
アイスブレーク集
グループワーク
何かテーマを決め、チームごとに会話を行う。
例えば、無人島にいくとしたら、何を持っていくなどのテーマに沿った話を行う。
シェアリング
必ずしもするわけではないが、グループワークの結果を共有する。
例えば、「無人島にいくとしたら、何を持っていく」を2つのチームで行ったら、
1チーム毎に発表し、結果を共有する。
これらの勉強が実を結ぶことを祈る。
2010/11/13
当事者会を作るのにあたって
当事者会を作るのにあたっていろいろ考えています。
そのなかでもうっとしいのが会則です。
あちこちの当事者会の会則を見ながら、必要最低限なものは何なのかを分析中です。
どうも下記の内容でも私は多すぎると思っています。
高機能自閉症&アスペルガー症候群 活動運営マニュアル
もっと当事者が気軽に参加できるプランはないのでしょうか?
しばらく暗中模索が続きそうです。
そのなかでもうっとしいのが会則です。
あちこちの当事者会の会則を見ながら、必要最低限なものは何なのかを分析中です。
どうも下記の内容でも私は多すぎると思っています。
高機能自閉症&アスペルガー症候群 活動運営マニュアル
もっと当事者が気軽に参加できるプランはないのでしょうか?
しばらく暗中模索が続きそうです。
まず一歩踏み出したかな?
まずはうれしい報告です。
本日三鷹の障害者支援をしているNPO団体に会ってきました。
「三鷹で当事者会をしたい」というお話をして、NPO団体に私の当事者会つくりへの協力の了承をいただけました。
そして、お互いに何ができるかを確認してきました。
とにかくうれしいのは三鷹でもう私一人の活動ではなくなりました!!!1人ではないというのはそれだけで明るい気持ちになれますね。
これから三鷹での当事者団体立ち上げに向け、邁進していく所存です。
本日三鷹の障害者支援をしているNPO団体に会ってきました。
「三鷹で当事者会をしたい」というお話をして、NPO団体に私の当事者会つくりへの協力の了承をいただけました。
そして、お互いに何ができるかを確認してきました。
とにかくうれしいのは三鷹でもう私一人の活動ではなくなりました!!!1人ではないというのはそれだけで明るい気持ちになれますね。
これから三鷹での当事者団体立ち上げに向け、邁進していく所存です。
手帳を取ってから、生活の安定を目指す
手帳取得後、生活の質の向上をしやすくなる部分があります。
三鷹では下記の感じかな?
・都営住宅に当たりやすくなり、精神障害手帳が2級以上は通常より減額される。
・ゴミ捨てが安くなる。(三鷹だけ)
・携帯電話の月額料金が安くなる。
・生活保護が受けやすい。
医師の診断書があれば、生活保護を申請しやすくなります。
・障がい年金
もらえる人ともらえない人がいるので、一概に申請できるとは言いがたい。
私もまだ申請していないので、分からない。2011年2月に受け付けてくれるってさ。
初診の診察日から1年半たたないといけない。本当は他にもあるのですが、手続きが難しいので私は諦めました。
・社協の支援
1ヶ月1000円で口座管理をしてくれるらしい。
・就労支援を受けやすいです
今受けています。
・バス半額、都営地下鉄、バスは無料
三鷹では下記の感じかな?
・都営住宅に当たりやすくなり、精神障害手帳が2級以上は通常より減額される。
・ゴミ捨てが安くなる。(三鷹だけ)
・携帯電話の月額料金が安くなる。
・生活保護が受けやすい。
医師の診断書があれば、生活保護を申請しやすくなります。
・障がい年金
もらえる人ともらえない人がいるので、一概に申請できるとは言いがたい。
私もまだ申請していないので、分からない。2011年2月に受け付けてくれるってさ。
初診の診察日から1年半たたないといけない。本当は他にもあるのですが、手続きが難しいので私は諦めました。
・社協の支援
1ヶ月1000円で口座管理をしてくれるらしい。
・就労支援を受けやすいです
今受けています。
・バス半額、都営地下鉄、バスは無料
2010/11/12
今後、障がい手帳を取る方へ
精神障害手帳を取る方用ガイド
障がい手帳を取るということはコミュニケーションができないと宣言することになる。ある意味正しいことなんだが、宣言したことで、やっかないことになる。
自分を把握していない人(無自覚な当事者)に「○○さんはコミュニケーションできないから」とバカにされたり、厄介者扱いされることがある。「手帳を取るほど、○○さんほど自分は困っていませんから」とか言われることは覚悟しておいたほうが良いと思う。
どんなことを言われようと、そうだねと笑って受け流す。そういう心構えが必要なときがくる。
障がい手帳を取るということはコミュニケーションができないと宣言することになる。ある意味正しいことなんだが、宣言したことで、やっかないことになる。
自分を把握していない人(無自覚な当事者)に「○○さんはコミュニケーションできないから」とバカにされたり、厄介者扱いされることがある。「手帳を取るほど、○○さんほど自分は困っていませんから」とか言われることは覚悟しておいたほうが良いと思う。
どんなことを言われようと、そうだねと笑って受け流す。そういう心構えが必要なときがくる。
2010/11/11
動かなきゃはじまらない
三鷹で発達障害当事者会は無理だとある人に言われました。
でも来年の4月に向けて、準備を始めたいと思います。
毎月第4金曜日20:00頃に三鷹市市民協働センターのパソコンルームの前辺りで、作業をしているつもりです。
いつもいるとは限らないので、興味がある人は事前にご連絡ください。
下記の内容を考えています。
・場所は、国立市、三鷹市、北区は無料の場所確保、中野区は有料
仲間は支援者(いや失業者仲間と言ったほうが良いかな。)
・東京都多摩地区のオープンな自閉症スペクトラムの自助グループを目指す。
・いくつかの会に分ける。
・調理
・公園
・就労している人同士の会
・エンカウンターグループ
・女性の自助グループなど
4月までにいろいろ勉強しなくてはいけない。
まずはできるところからしようと思う。
エンカウンターと就労している人同士の会をまずはしたいな。
でも来年の4月に向けて、準備を始めたいと思います。
毎月第4金曜日20:00頃に三鷹市市民協働センターのパソコンルームの前辺りで、作業をしているつもりです。
いつもいるとは限らないので、興味がある人は事前にご連絡ください。
下記の内容を考えています。
・場所は、国立市、三鷹市、北区は無料の場所確保、中野区は有料
仲間は支援者(いや失業者仲間と言ったほうが良いかな。)
・東京都多摩地区のオープンな自閉症スペクトラムの自助グループを目指す。
・いくつかの会に分ける。
・調理
・公園
・就労している人同士の会
・エンカウンターグループ
・女性の自助グループなど
4月までにいろいろ勉強しなくてはいけない。
まずはできるところからしようと思う。
エンカウンターと就労している人同士の会をまずはしたいな。
三鷹・武蔵野周辺の発達障害関連の医院、施設
もしかしたら、三鷹武蔵野は発達障害にちからをいれているところかもしれない。
1.司馬クリニック
東京都武蔵野市境2-2-3 渡辺ビル401
司馬クリニックの院長は女性で、「のび太・ジャイアン症候群」を発表した方でもある。
私は子供でも、女性でもないので、うわさレベルの話になりますが、今は子供と女性の当事者をメインに見ているので、女性のみのデイケアもしているらしいので、男性が苦手な人は参加されてみてはいかがでしょうか?
2.長谷川病院
地元では有名な病院です。
3.杏林大学病院
主に子供の発達障害がメインですが、2次障がいが強い方にも有効だと思います。
投薬を減少させることで、2次障がいの軽減に成功している病院です。
すごく混んでます・・・・
4.東京都立中部総合精神保健福祉センター
ASAPワークトレーニングコースがあり、デイケアに力を入れて、SSTなどを学べる。
一応35歳までだが、40歳でうつの症状で入所した人がアスペルガーと分かり、ASAPワークトレーニングコースにうつった人もいます。
悪くはないのではないでしょうか?
あちこち行っていると、デイケアから派生した当事者会とネットから発生した当事者会があるようです。
どちらも地域から隔離されている気がして、今そこを何とかしたいと考えています。
5.東京都内で発達障害関連で有名な病院
とりあえず、下記のところがいいらしい。
明神下病院
昭和大学附属烏山病院
1.司馬クリニック
東京都武蔵野市境2-2-3 渡辺ビル401
司馬クリニックの院長は女性で、「のび太・ジャイアン症候群」を発表した方でもある。
私は子供でも、女性でもないので、うわさレベルの話になりますが、今は子供と女性の当事者をメインに見ているので、女性のみのデイケアもしているらしいので、男性が苦手な人は参加されてみてはいかがでしょうか?
2.長谷川病院
地元では有名な病院です。
3.杏林大学病院
主に子供の発達障害がメインですが、2次障がいが強い方にも有効だと思います。
投薬を減少させることで、2次障がいの軽減に成功している病院です。
すごく混んでます・・・・
4.東京都立中部総合精神保健福祉センター
ASAPワークトレーニングコースがあり、デイケアに力を入れて、SSTなどを学べる。
一応35歳までだが、40歳でうつの症状で入所した人がアスペルガーと分かり、ASAPワークトレーニングコースにうつった人もいます。
悪くはないのではないでしょうか?
あちこち行っていると、デイケアから派生した当事者会とネットから発生した当事者会があるようです。
どちらも地域から隔離されている気がして、今そこを何とかしたいと考えています。
5.東京都内で発達障害関連で有名な病院
とりあえず、下記のところがいいらしい。
明神下病院
昭和大学附属烏山病院
2010/11/10
アスペルガーの確定診断のまとめ(手帳の取り方含む)
いろいろ質問されたり、書こうと思っていて書いてなかったことをまとめて書きます。
まずは手帳の取り方についてまとめておきます。
何をしていいか分からない方はまず、発達障害支援センターに行きましょう。
東京都ならTOSCAですね
ここで、TOSCAが病院などを紹介してくれるので、その流れに乗れば普通手帳が取れます。
で、問題はTOSCAから思い込みの発達障害と言われた人達です。
TOSCAで私も思い込みの発達障害といわれました。
思い込みと言われた人は下記の方法を選択しましょう
まず発達障害系の本をよく読み、自分の症状と合致するものをリストアップします。
これは後々役に立つので、もっておいてください。
もしあれば、下記の資料で準備できるものは準備をして診断を受けましょう。
・母子手帳
・3歳児検診などの資料
・幼稚園、保育園などの連絡帳
・小学校、中学校、高校の通信簿
・卒業文集など(たまに日本語がかなりおかしい人がいます。私です(^^;)
論より証拠なので、こういうものを準備しておくと診断がスムーズに流れますよ。
東京都の場合、大学病院系のところがよさそうです。
東京都内の病院の情報を集めてみました。
私が実際に受けたのは東京慈恵会医科大学附属病院本院です。
予約するときに「発達障害の確定診断を受けたい」と伝えてください。
あ、そうそう、手帳取得を視野に入れている人は東京慈恵会医科大学附属病院(港区)のサテライトでまず受診しましょう。
初診日から6ヶ月たたないと、手帳申請は出せません。6ヶ月ぐらい先の予約してから順番に対応すると、1年先に手帳を申請することになるので、まずは初診日を早める方法です。
例えば、 晴海トリトンクリニックが比較的すいています。1ヶ月以内に予約が取れます。そこで簡単な問診を受けましょう。その後、確定診断のご相談をすれば、4ヶ月ぐらい先に本院の確定診断の予約が取れます。それから本院で再度問診し、確定診断に入ります。確定診断の報告を聞くころには晴海トリトンクリニックの受診日から6ヶ月たっており、手帳申請ができるようになります。初診日をかなり早めにもってこれるのでこれであれば、診断を待っている時間を短縮できると思います。
では話しを戻して、本院のヒアリングです。このヒアリングのときに、自分の症状を伝えてください。
このときに絶対にうそは言わないでください。このときに伝えた症状と次の確定診断時の診察結果にづれがあると
発達障害ではないと判定されます。ここで判定されないと、対応する方法を私は知りません。
その後、確定診断のための診察です。混んでいるので、2~3ヶ月に分けて実施すると思ってください。この間に市役所から手帳申請の必要書類を取り寄せます。
で、4ヶ月後に診断がおります。
今のところ、失業中の人で、私を含めて知り合いでも手帳を申請できなかった人はいません。
なぜ、失業中という前提をつけたかというと、都市伝説の域をでませんが、私と同じレベルのコミュニケーションレベルの方で、就業されている方はたいてい申請が通りませんでした。1人は失業してから再申請したら手帳取得ができました。
もしかしたら、東京都には就業中の人には手帳を出さない制度があるかも知れません。
取得できた人がいましたので線を引きました。ちなみに上記の方法で、埼玉、神奈川でも取得できた人がいました
まずは手帳の取り方についてまとめておきます。
何をしていいか分からない方はまず、発達障害支援センターに行きましょう。
東京都ならTOSCAですね
ここで、TOSCAが病院などを紹介してくれるので、その流れに乗れば普通手帳が取れます。
で、問題はTOSCAから思い込みの発達障害と言われた人達です。
TOSCAで私も思い込みの発達障害といわれました。
思い込みと言われた人は下記の方法を選択しましょう
まず発達障害系の本をよく読み、自分の症状と合致するものをリストアップします。
これは後々役に立つので、もっておいてください。
もしあれば、下記の資料で準備できるものは準備をして診断を受けましょう。
・母子手帳
・3歳児検診などの資料
・幼稚園、保育園などの連絡帳
・小学校、中学校、高校の通信簿
・卒業文集など(たまに日本語がかなりおかしい人がいます。私です(^^;)
論より証拠なので、こういうものを準備しておくと診断がスムーズに流れますよ。
東京都の場合、大学病院系のところがよさそうです。
東京都内の病院の情報を集めてみました。
私が実際に受けたのは東京慈恵会医科大学附属病院本院です。
予約するときに「発達障害の確定診断を受けたい」と伝えてください。
あ、そうそう、手帳取得を視野に入れている人は東京慈恵会医科大学附属病院(港区)のサテライトでまず受診しましょう。
初診日から6ヶ月たたないと、手帳申請は出せません。6ヶ月ぐらい先の予約してから順番に対応すると、1年先に手帳を申請することになるので、まずは初診日を早める方法です。
例えば、 晴海トリトンクリニックが比較的すいています。1ヶ月以内に予約が取れます。そこで簡単な問診を受けましょう。その後、確定診断のご相談をすれば、4ヶ月ぐらい先に本院の確定診断の予約が取れます。それから本院で再度問診し、確定診断に入ります。確定診断の報告を聞くころには晴海トリトンクリニックの受診日から6ヶ月たっており、手帳申請ができるようになります。初診日をかなり早めにもってこれるのでこれであれば、診断を待っている時間を短縮できると思います。
では話しを戻して、本院のヒアリングです。このヒアリングのときに、自分の症状を伝えてください。
このときに絶対にうそは言わないでください。このときに伝えた症状と次の確定診断時の診察結果にづれがあると
発達障害ではないと判定されます。ここで判定されないと、対応する方法を私は知りません。
その後、確定診断のための診察です。混んでいるので、2~3ヶ月に分けて実施すると思ってください。この間に市役所から手帳申請の必要書類を取り寄せます。
で、4ヶ月後に診断がおります。
今のところ、失業中の人で、私を含めて知り合いでも手帳を申請できなかった人はいません。
もしかしたら、東京都には就業中の人には手帳を出さない制度があるかも知れません。
取得できた人がいましたので線を引きました。ちなみに上記の方法で、埼玉、神奈川でも取得できた人がいました
発達障害関連のイベントがあります!!! in 三鷹周辺
このごろ、公の発達障害のイベントが多くないですか?
三鷹の近く(?)でもこんなのがありますよ。
できる限り、下記のイベントに参加する予定なのですが、一緒に参加してくれる人はいないかしら?
一緒に聞いてくれる人募集。
テーマ:いま、「発達障害」概念を考える
~当事者支援にとって有効か?~
日時 2010年12月5日(日) 午後1時半~5時
会場 東京女子大学23号館1階 23101室
http://lab.twcu.ac.jp/ccp/event.html
「発達障害者でも参加していいですか」と電話したら、「むしろぜひ」だって。
そりゃ参加しない手はないよね。
ついでに、下記のようなカウンセラー施設もあって、安いんだ。
一回受けてみようかなと思っています。行ったことがある人情報ください!!!
http://lab.twcu.ac.jp/ccp/shoukai.html
三鷹の近く(?)でもこんなのがありますよ。
できる限り、下記のイベントに参加する予定なのですが、一緒に参加してくれる人はいないかしら?
一緒に聞いてくれる人募集。
テーマ:いま、「発達障害」概念を考える
~当事者支援にとって有効か?~
日時 2010年12月5日(日) 午後1時半~5時
会場 東京女子大学23号館1階 23101室
http://lab.twcu.ac.jp/ccp/event.html
「発達障害者でも参加していいですか」と電話したら、「むしろぜひ」だって。
そりゃ参加しない手はないよね。
ついでに、下記のようなカウンセラー施設もあって、安いんだ。
一回受けてみようかなと思っています。行ったことがある人情報ください!!!
http://lab.twcu.ac.jp/ccp/shoukai.html
2010/11/06
コミュニケーションで失敗してしまった
また、コミュニケーションで失敗してしまいました。
どうして、迷惑をかけてしまうんでしょうか。。。
私自身は頑張っているんだけど、相手にはただ迷惑だった。ただ、それだけ。。。
むしろ頑張れば、頑張るほど相手に迷惑をかけてしまう。
これは悲しいよね。
ご迷惑をおかけした方々、申し訳ございませんでした。
どうして、迷惑をかけてしまうんでしょうか。。。
私自身は頑張っているんだけど、相手にはただ迷惑だった。ただ、それだけ。。。
むしろ頑張れば、頑張るほど相手に迷惑をかけてしまう。
これは悲しいよね。
ご迷惑をおかけした方々、申し訳ございませんでした。
残念なことは続いていく
まあ、いろいろと残念なことは続くときは続くんですね。まあ、残念なアスペルガーですから、、、
ソウル行くために準備していたら、パスポートがなかったんですね。
どうもどこかで落としたらしく、とりあえず警察に行って、東京都のパスポートの申請部署に
訪問予定です。
とりあえず、ソウル行きは中止になって、妻が怒っています。。。
さてとどうしようかな。
ソウル行くために準備していたら、パスポートがなかったんですね。
どうもどこかで落としたらしく、とりあえず警察に行って、東京都のパスポートの申請部署に
訪問予定です。
とりあえず、ソウル行きは中止になって、妻が怒っています。。。
さてとどうしようかな。
2010/11/01
2ヶ月勤めて、3ヶ月目に突入しました
障害者雇用枠で働いて、2ヶ月たちました。
うーん年収は健常者として働いていたときの1/2程度ですかね。退職金もないし。(^^;
ただアウトプットが健常者として働いたときの1/10程度です。
今後アウトプットの精度をあげていかなくてはいけない状態です。
今月は一気に1/5程度まであげなくてはいけないらしい。
頑張ろう!!!
コミュニケーションはかなり気をつけていますが、やっぱりたまに失敗します。
たいてい、やはり、コミュニケーションで何を生み出すか。何が生み出せる範囲かを意識しないと
おかしいことを言ってしまいます。
まだ、目標にできる範囲が明確だから頑張れる!!!
うーん年収は健常者として働いていたときの1/2程度ですかね。退職金もないし。(^^;
ただアウトプットが健常者として働いたときの1/10程度です。
今後アウトプットの精度をあげていかなくてはいけない状態です。
今月は一気に1/5程度まであげなくてはいけないらしい。
頑張ろう!!!
コミュニケーションはかなり気をつけていますが、やっぱりたまに失敗します。
たいてい、やはり、コミュニケーションで何を生み出すか。何が生み出せる範囲かを意識しないと
おかしいことを言ってしまいます。
まだ、目標にできる範囲が明確だから頑張れる!!!
コミュニケーションとは何なのか?
勝間和代がテレビで語っていたことがあります。
確か、「何も生み出さない言葉はコミュニケーションではなく、おしゃべりである」というお話でした。
今会社勤めを再開し、深く心に刻み込んでいます。
特にビジネスコミュニケーションではお互いにテーマがあり、そのテーマの枠内で話しながら、アウトプットを出す必要性があるのです。
テーマは人それぞれです。部長だったら、組織の全体像見ながら、平社員なら、自分自身の状態やわかる範囲ですね。
テーマが違うもの同士が話しあって、目標をすり合わせていく。目標をすり合わせていくことがビジネスコミュニケーションであると認識しました。
組織とは、コストとは、品質とは何なのかなどを考えながら、話す。ビジネスコミュニケーションはマルチタスクの作業だったんだなと今実感しています。
確か、「何も生み出さない言葉はコミュニケーションではなく、おしゃべりである」というお話でした。
今会社勤めを再開し、深く心に刻み込んでいます。
特にビジネスコミュニケーションではお互いにテーマがあり、そのテーマの枠内で話しながら、アウトプットを出す必要性があるのです。
テーマは人それぞれです。部長だったら、組織の全体像見ながら、平社員なら、自分自身の状態やわかる範囲ですね。
テーマが違うもの同士が話しあって、目標をすり合わせていく。目標をすり合わせていくことがビジネスコミュニケーションであると認識しました。
組織とは、コストとは、品質とは何なのかなどを考えながら、話す。ビジネスコミュニケーションはマルチタスクの作業だったんだなと今実感しています。
登録:
投稿 (Atom)