2010/12/24

面接でよく聞かれたこと 2

このごろ思い出したことがあります。

「発達障害がどういう症状か分からないので、どういう支援をすれば良いか教えてください」という質問です。

これはかなり困りました。まず、うまくいった事例が少ないんですね。

いろんな本を読んで、私は下記の対応をお願いしました。

私にとって対人の交渉力不足、電話が苦手、スケジュール管理、チーム内コミュニケーションなどで支援が欲しいと伝えました。

対人の交渉力不足については、対人の交渉業務からは外れました。

電話が苦手はほかの人が電話をサポートしてくれます。

スケジュール管理は、毎日日報を提出し、スケジュールの見える化に努めました

チーム内コミュニケーションについては、JOBコーチに入って頂き、不安点や疑問点をJOBコーチに通訳してもらいました。

一応今はうまく機能しています。このままうまくいくといいなー

本の就労支援内容とか自分の症状に対する就労支援などを下記のリンク先にまとめました。

就労時の発達障害支援チェックリスト


他にも有効な就労支援方法などありましたら、ご連絡ください。チェックリストに追加します。

1 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

求職中の発達障害(AS)当事者です。採用選考等でこちらのチェックリストを加工・印刷して使いたいのですが、よろしいでしょうか。

成人のアスペルガーブログ読者