2010/06/12

面談1 経理志望

経理志望でのやりとりを簡単にまとめました。面接時間は10分くらいしかありませんでした。
面接官「弊社を希望された理由は何ですか?」
私「自宅から15分で歩いていけるからです。」

冗談のつもりが、受けず。。。面接官がさらっと流す。


面接官「履歴書を拝見させて頂きましたが、弊社の募集要項をお読みしていますか?」
私「はい読みました。簿記2級が必要であることを確認しています。」
面接官「今まで、システムエンジニアしか経験されていませんね?経理の業務、特に債権管理の業務が分かりますか?」
私「債権管理は分かりませんが、システムエンジニアのときに、プロジェクト管理も任されており、経費の管理も行っていました。請求書などの管理もしていたので、その経験が役に立つと思いました。」
面接官「なるほど、それではそのとき請求書などを管理するときに気をつけていたことは?」
私「請求書の締め切りです。会社毎に違うので締め切り日には気を遣いました。後は請求書の桁数です。取引先から頂くものに間違いが多くありました。」
面接官「EXCELなどもつかえますか?」
私「関数やビボットはよく使用しています。」
面接官「元SEですよね、むしろ使えて当たり前ですね。経理の部署には障害者の方が多いのですが、今まで障害者の方とおつきあいされたことはありますか?」
私「大学時代にボランティアで障害者の支援をしていました。」
面接官「障害者同士のけんかの場合、どうやってけんかの仲裁に入りましたか?」
私「けんかしている障害者を遠くに離して座らせました。」
面接官「なるほど、弊社には多様な障害者の方がいらっしゃいます。もし聴覚障害の人にEXCELの使い方を教えるとしたら、あなたはどうしますか?」
私「動画+テキストなどの視覚でご説明いたします。」
面接官「なるほどいろいろあるということですね。弊社にはどのような支援を求めますか?」
私「コミュニケーション面で交渉力が著しく欠けますので外して頂きたいです。また、マルチタスクが苦手なので、順序立ててお願いいたします。」
面接官「債権管理もしているので、交渉力が欠けるのは難しいですね。弊社にはデータ入力の部署もございます。コミュニケーションが難しければ、そちらで採用も可能です。そちらで応募されますか?」
私「いえ、経理でお願いいたします。」
面接官「わかりました。最後に弊社に何かご質問はありますか?」

2,3質問するが、会社名が分かるので、割愛。

最後の質問は下記の通りです。
私「トライアル併用求人でお願いいたします。」
面接官「わかりました。トライアルで受け付けます。それでは、結果は後で郵送させて頂きます。」


========================================

以上です。赤字の部分で障害状況をうまく伝えられていないと気づいた面接でした。

0 件のコメント:

成人のアスペルガーブログ読者