ようやく三鷹で無料で借りられる施設を見つけました。
三鷹駅前地区公会堂です。三鷹駅より徒歩5分。
ただ条件が厳しいです。個人では借りられなくて、団体のみです。
そして、団体の最低人数が10名で、半分以上が三鷹市民(在勤者)でないといけない。。。
難しいな。後、人を探さないといけない。。。
三鷹市民をあと4名、それ以外を5名さがせるかしら。。。
時間をかけてみつけよう。
2010/06/30
特例子会社 の 面接
特例子会社を複数社受けてみました。どの特例子会社からも必ず聞かれたことを書いておきます。
・給料安いけど、大丈夫?
障害者年金をもらっていないと、生活を維持できないレベルだそうです。
軽作業に集中しているので、給料を上げることは難しいそうです。
・他の障害者とうまくやっていける?
知的障害者への差別意識がないか?
聴覚障害者とはどううまく対応するか?
他の障害者とのうまくやっていく自信は?
共通して聞かれたことはこれだけです。
あとは症状が軽い人はすぐやめたがるとか、軽作業の仕事を簡単に思わないでくださいなど
も言われたけど、試されていたんだろうな。
特例子会社に行く人は覚悟を決めて行きましょう!!!
・給料安いけど、大丈夫?
障害者年金をもらっていないと、生活を維持できないレベルだそうです。
軽作業に集中しているので、給料を上げることは難しいそうです。
・他の障害者とうまくやっていける?
知的障害者への差別意識がないか?
聴覚障害者とはどううまく対応するか?
他の障害者とのうまくやっていく自信は?
共通して聞かれたことはこれだけです。
あとは症状が軽い人はすぐやめたがるとか、軽作業の仕事を簡単に思わないでくださいなど
も言われたけど、試されていたんだろうな。
特例子会社に行く人は覚悟を決めて行きましょう!!!
2010/06/23
東京都障害者福祉会館
東京都障害者福祉会館は障害者・ボランティア及び家族など障害者の福祉の増進を目的とする関係者を対象とした福祉施設です。
利用料が無料ですので、使い勝手はありそうです。
今度見学に行こう。
見学に行ってきました。下記の理由で利用は断念してきました。
窓口の方に「障害手帳がない方は使用不可です」と言われました。。。
利用料が無料ですので、使い勝手はありそうです。
今度見学に行こう。
見学に行ってきました。下記の理由で利用は断念してきました。
窓口の方に「障害手帳がない方は使用不可です」と言われました。。。
2010/06/18
面接結果(確定)
金曜日の面接の結果を書いておきます。
総応募数:6社
2次連絡:4社 (この前のは顔見せらしい。全て4次面接まであります。。。)
面接落ち:2社
来週からハードだな。。。。
平日に家にいる日がない。。。
ハローワークとも相談してきたが、書類応募ではほぼ100%落とされるので、
直接面接できるものだけに絞ることにしました。
総応募数:6社
2次連絡:4社 (この前のは顔見せらしい。全て4次面接まであります。。。)
面接落ち:2社
来週からハードだな。。。。
平日に家にいる日がない。。。
ハローワークとも相談してきたが、書類応募ではほぼ100%落とされるので、
直接面接できるものだけに絞ることにしました。
2010/06/16
先週金曜日の結果(途中経過)
忘れないうちに先週金曜日の面接の結果を書いておきます。
総応募数:6社
書類検討:4社(6月18日(金)までに連絡がなければ、落ちているということ)
2次連絡:1社 (4次面接まであります。。。)
書類落ち:1社
さてと、こればかり待っていられないので、他にも応募する準備をします。
ミニ障害者面接会がいくつかあるのでそこの予約、トライアル求人への応募準備です。
面接の時の自分の症状もきちんと練らないといけない。結構忙しいな。
総応募数:6社
書類検討:4社(6月18日(金)までに連絡がなければ、落ちているということ)
2次連絡:1社 (4次面接まであります。。。)
書類落ち:1社
さてと、こればかり待っていられないので、他にも応募する準備をします。
ミニ障害者面接会がいくつかあるのでそこの予約、トライアル求人への応募準備です。
面接の時の自分の症状もきちんと練らないといけない。結構忙しいな。
三角食べができない。。。
私は小さいころから三角食べができません。
今まで人前でそれを隠すために、なべとか、スパゲッティ、カレーなどを頼んでごまかしてきました。
食卓に味噌汁、ごはん、おかずがいくつかあっても、ひとつづつ食べてしまうんです。
ごはんは炭水化物だから、一番最後に食べています。バランス良く(おかず→味噌汁→おかず→ごはんなど)食べられれば良いのだけれど、1つのものに集中してしまうんですよね。。。
これも障害なのかな? 訓練でなおせる項目かな。訓練でなおせそうな気がする。面倒くさいからしないけど。これよりも先に治すべき項目があるはず!!!
今まで人前でそれを隠すために、なべとか、スパゲッティ、カレーなどを頼んでごまかしてきました。
食卓に味噌汁、ごはん、おかずがいくつかあっても、ひとつづつ食べてしまうんです。
ごはんは炭水化物だから、一番最後に食べています。バランス良く(おかず→味噌汁→おかず→ごはんなど)食べられれば良いのだけれど、1つのものに集中してしまうんですよね。。。
これも障害なのかな? 訓練でなおせる項目かな。訓練でなおせそうな気がする。面倒くさいからしないけど。これよりも先に治すべき項目があるはず!!!
2010/06/14
発達障害者のための職業訓練
6社面接しても手応えなく、帰途につく途中に障害者向けの訓練機関の案内場がありました。
そこで、国立職業リハビリテーションセンターで、「発達障害者のための職業訓練」を11月から開始することを説明していました。
職業評価の期間でどのコースに適性があるかを確認するそうです。もちろん本人の希望も踏まえて、11月からのコースを決定するそうです。
国立職業リハビリテーションセンターはコース終了後も卒業生の就職を支援していくと語っていました。
事前説明会:7月13日(火)10時から12時、8月5日(木)10時から12時
ハローワークへの申し込み:8月末日
職業評価期間:10月12日~10月22日
入所日:11月15日
さて、どこまで本気で受入するのだろう。
そこで、国立職業リハビリテーションセンターで、「発達障害者のための職業訓練」を11月から開始することを説明していました。
職業評価の期間でどのコースに適性があるかを確認するそうです。もちろん本人の希望も踏まえて、11月からのコースを決定するそうです。
国立職業リハビリテーションセンターはコース終了後も卒業生の就職を支援していくと語っていました。
事前説明会:7月13日(火)10時から12時、8月5日(木)10時から12時
ハローワークへの申し込み:8月末日
職業評価期間:10月12日~10月22日
入所日:11月15日
さて、どこまで本気で受入するのだろう。
面談2 システム担当
得意のシステム担当でもうけてきました。経理より前に受けました。
会社名がわかりそうなものは省いております。面接時間は10分でした。
面接官1「よろしくお願いいたします。」
面接官2「よろしくお願いいたします。」
WAISU「よろしくお願いいたします。」
面接官1「弊社に応募した理由は何でしょうか?」
WAISU「今までデータセンターで蓄積した経験が使えると思いました。」
面接官1「前職の会社をおやめになったのはなぜですか?」
WAISU「コミュニケーション面で交渉力がなかったり」、今までのブログの事例を説明する。
面接官1「ながながと、ご説明ありがとうございました。でもそれであれば、大丈夫です。弊社には精神障害手帳を持った人が複数人おり、フォロー体制も万全です。仕事も明確に分けて、精神障害者の方の不安感を軽減するようにしています。」
面接官2「薬は服用されていますか?」
WAISU「いえ、何も服用していません。」
面接官2「今の状態で安定されているのですね。すごいですね。」
面接官1「最後にご質問はありますか?」
WAISU「発達障害、とくにアスペルガーの方をこようされたご経験はございますか?」
面接官1「ないです。私は今日はじめて知りました。」
面接官2「この前、NHKをみました。アスペルガーを雇用することを調度検討中でした。複数のことは苦手でも、ひとつのことに集中できる環境さえ作れれば、素晴らしい能力を発揮すると考えています。」
WAISUは心の中でつぶやきました。「私は残念なアスペルガーです」と。。。
この面接では赤字の部分に問題ありと認識しています。
事例をあげすぎて、面接官1の方が嫌な顔(まゆ毛が歪んでいました。。。)をしていました。
事例をあげすぎてもだめということですね。端的に障害のレベルが分かるように伝えなくてはいけないと実感しました。それで経理のときに簡単に言ってしまいました。。。
会社名がわかりそうなものは省いております。面接時間は10分でした。
面接官1「よろしくお願いいたします。」
面接官2「よろしくお願いいたします。」
WAISU「よろしくお願いいたします。」
面接官1「弊社に応募した理由は何でしょうか?」
WAISU「今までデータセンターで蓄積した経験が使えると思いました。」
面接官1「前職の会社をおやめになったのはなぜですか?」
WAISU「コミュニケーション面で交渉力がなかったり」、今までのブログの事例を説明する。
面接官1「ながながと、ご説明ありがとうございました。でもそれであれば、大丈夫です。弊社には精神障害手帳を持った人が複数人おり、フォロー体制も万全です。仕事も明確に分けて、精神障害者の方の不安感を軽減するようにしています。」
面接官2「薬は服用されていますか?」
WAISU「いえ、何も服用していません。」
面接官2「今の状態で安定されているのですね。すごいですね。」
面接官1「最後にご質問はありますか?」
WAISU「発達障害、とくにアスペルガーの方をこようされたご経験はございますか?」
面接官1「ないです。私は今日はじめて知りました。」
面接官2「この前、NHKをみました。アスペルガーを雇用することを調度検討中でした。複数のことは苦手でも、ひとつのことに集中できる環境さえ作れれば、素晴らしい能力を発揮すると考えています。」
WAISUは心の中でつぶやきました。「私は残念なアスペルガーです」と。。。
この面接では赤字の部分に問題ありと認識しています。
事例をあげすぎて、面接官1の方が嫌な顔(まゆ毛が歪んでいました。。。)をしていました。
事例をあげすぎてもだめということですね。端的に障害のレベルが分かるように伝えなくてはいけないと実感しました。それで経理のときに簡単に言ってしまいました。。。
ブログを書くの疲れた。
経理と同じ細かさで書くのしんどくなってきたので、かなり削ってしまった。。。
経理と同じ細かさで書くのしんどくなってきたので、かなり削ってしまった。。。
でも、後で反省するためにもあともうひとつくらいは書いておこう。
2010/06/12
面談1 経理志望
経理志望でのやりとりを簡単にまとめました。面接時間は10分くらいしかありませんでした。
面接官「弊社を希望された理由は何ですか?」
私「自宅から15分で歩いていけるからです。」
冗談のつもりが、受けず。。。面接官がさらっと流す。
面接官「履歴書を拝見させて頂きましたが、弊社の募集要項をお読みしていますか?」
私「はい読みました。簿記2級が必要であることを確認しています。」
面接官「今まで、システムエンジニアしか経験されていませんね?経理の業務、特に債権管理の業務が分かりますか?」
私「債権管理は分かりませんが、システムエンジニアのときに、プロジェクト管理も任されており、経費の管理も行っていました。請求書などの管理もしていたので、その経験が役に立つと思いました。」
面接官「なるほど、それではそのとき請求書などを管理するときに気をつけていたことは?」
私「請求書の締め切りです。会社毎に違うので締め切り日には気を遣いました。後は請求書の桁数です。取引先から頂くものに間違いが多くありました。」
面接官「EXCELなどもつかえますか?」
私「関数やビボットはよく使用しています。」
面接官「元SEですよね、むしろ使えて当たり前ですね。経理の部署には障害者の方が多いのですが、今まで障害者の方とおつきあいされたことはありますか?」
私「大学時代にボランティアで障害者の支援をしていました。」
面接官「障害者同士のけんかの場合、どうやってけんかの仲裁に入りましたか?」
私「けんかしている障害者を遠くに離して座らせました。」
面接官「なるほど、弊社には多様な障害者の方がいらっしゃいます。もし聴覚障害の人にEXCELの使い方を教えるとしたら、あなたはどうしますか?」
私「動画+テキストなどの視覚でご説明いたします。」
面接官「なるほどいろいろあるということですね。弊社にはどのような支援を求めますか?」
私「コミュニケーション面で交渉力が著しく欠けますので外して頂きたいです。また、マルチタスクが苦手なので、順序立ててお願いいたします。」
面接官「債権管理もしているので、交渉力が欠けるのは難しいですね。弊社にはデータ入力の部署もございます。コミュニケーションが難しければ、そちらで採用も可能です。そちらで応募されますか?」
私「いえ、経理でお願いいたします。」
面接官「わかりました。最後に弊社に何かご質問はありますか?」
2,3質問するが、会社名が分かるので、割愛。
最後の質問は下記の通りです。
私「トライアル併用求人でお願いいたします。」
面接官「わかりました。トライアルで受け付けます。それでは、結果は後で郵送させて頂きます。」
========================================
以上です。赤字の部分で障害状況をうまく伝えられていないと気づいた面接でした。
面接官「弊社を希望された理由は何ですか?」
私「自宅から15分で歩いていけるからです。」
冗談のつもりが、受けず。。。面接官がさらっと流す。
面接官「履歴書を拝見させて頂きましたが、弊社の募集要項をお読みしていますか?」
私「はい読みました。簿記2級が必要であることを確認しています。」
面接官「今まで、システムエンジニアしか経験されていませんね?経理の業務、特に債権管理の業務が分かりますか?」
私「債権管理は分かりませんが、システムエンジニアのときに、プロジェクト管理も任されており、経費の管理も行っていました。請求書などの管理もしていたので、その経験が役に立つと思いました。」
面接官「なるほど、それではそのとき請求書などを管理するときに気をつけていたことは?」
私「請求書の締め切りです。会社毎に違うので締め切り日には気を遣いました。後は請求書の桁数です。取引先から頂くものに間違いが多くありました。」
面接官「EXCELなどもつかえますか?」
私「関数やビボットはよく使用しています。」
面接官「元SEですよね、むしろ使えて当たり前ですね。経理の部署には障害者の方が多いのですが、今まで障害者の方とおつきあいされたことはありますか?」
私「大学時代にボランティアで障害者の支援をしていました。」
面接官「障害者同士のけんかの場合、どうやってけんかの仲裁に入りましたか?」
私「けんかしている障害者を遠くに離して座らせました。」
面接官「なるほど、弊社には多様な障害者の方がいらっしゃいます。もし聴覚障害の人にEXCELの使い方を教えるとしたら、あなたはどうしますか?」
私「動画+テキストなどの視覚でご説明いたします。」
面接官「なるほどいろいろあるということですね。弊社にはどのような支援を求めますか?」
私「コミュニケーション面で交渉力が著しく欠けますので外して頂きたいです。また、マルチタスクが苦手なので、順序立ててお願いいたします。」
面接官「債権管理もしているので、交渉力が欠けるのは難しいですね。弊社にはデータ入力の部署もございます。コミュニケーションが難しければ、そちらで採用も可能です。そちらで応募されますか?」
私「いえ、経理でお願いいたします。」
面接官「わかりました。最後に弊社に何かご質問はありますか?」
2,3質問するが、会社名が分かるので、割愛。
最後の質問は下記の通りです。
私「トライアル併用求人でお願いいたします。」
面接官「わかりました。トライアルで受け付けます。それでは、結果は後で郵送させて頂きます。」
========================================
以上です。赤字の部分で障害状況をうまく伝えられていないと気づいた面接でした。
2010/06/11
東京都 障害者面接会に参加してきました!!!
参加企業数は300社で、申し込み参加人数は1000人程度だそうです。
さて、300社のうち、6社に応募してきました。6社中、2社が1名のアスペルガーを1年以上雇用中だそうです。アスペルガーの雇用実績が少しづつあがってきています。2社中1社しかアスペルガーの追加採用を検討していなかったのは悲しかったです。。。もう1社では何があったんでしょうか?知りたかったのですが、時間切れで終わりました。。。
ほかの4社はクローズアップ現代の影響で、アスペルガー=天才肌だったので、ちょっと私は痛い人でした。。。得意なもの聞かれてもないしな。。。
うーん結果として、手応えなしです。しばらくはトライアル雇用とにらめっこです。
さて、300社のうち、6社に応募してきました。6社中、2社が1名のアスペルガーを1年以上雇用中だそうです。アスペルガーの雇用実績が少しづつあがってきています。2社中1社しかアスペルガーの追加採用を検討していなかったのは悲しかったです。。。もう1社では何があったんでしょうか?知りたかったのですが、時間切れで終わりました。。。
ほかの4社はクローズアップ現代の影響で、アスペルガー=天才肌だったので、ちょっと私は痛い人でした。。。得意なもの聞かれてもないしな。。。
うーん結果として、手応えなしです。しばらくはトライアル雇用とにらめっこです。
2010/06/09
聴覚過敏???
症状
周囲の音が全て入ってきます。
障害事例
例えば、4人いる場所で、2人づつのグループでコミュニケーションして、片方のグループに私がいます。
グループで会話をしている最中に、他のグループの会話に注意が向き、他のグループの会話に加わってしまうということがありました。
対応策
今は、自分の特性を認識後は会話中に他の人の会話に加わることは相手に対して失礼であるということに気づき、注意しています。それにしても、他の人の声と会話している人の声が同じレベルで聞こえるのって普通じゃなかったんですね。
周囲の音が全て入ってきます。
障害事例
例えば、4人いる場所で、2人づつのグループでコミュニケーションして、片方のグループに私がいます。
グループで会話をしている最中に、他のグループの会話に注意が向き、他のグループの会話に加わってしまうということがありました。
対応策
今は、自分の特性を認識後は会話中に他の人の会話に加わることは相手に対して失礼であるということに気づき、注意しています。それにしても、他の人の声と会話している人の声が同じレベルで聞こえるのって普通じゃなかったんですね。
2010/06/08
古き友人から電話あり・・・
本日、ちょっとつらいことがありました。訳分からないことを書くかもしれないので、お許しください。
本日先ほど友人からお電話がありました。
友人「よう元気かい。じつは取引先が2つほどつぶれちゃって」
既に友人の声には元気がなかった。
私「大丈夫かい?」
友人「利益が○○万円減少しただけだから。従業員と一緒に頑張れば何とかなる」
友人はなんか言いにくいことがありそうだった。
私「そうなんだ」
文字のみで書いたマインドマップ見ながら、ふと気がつく。
減少した利益は私に提示していた給料の2倍弱。もしかして私が内定を辞退すれば良いのかな???
この間10秒。そして、私はこう言った。
私「実は他のシステム会社からもっと良い条件で誘われているから。そっちに就職するかどうか悩んでいたんだ。」
友人「それは良かった。僕のことは気にしなくていいから、waisu70の経験が活かせるシステム会社に行った方が良いよ。」
私「やっぱりそうだよね。」
その後他愛もない話しが続いた。
ということで、せっかく取った内定を辞退してしまいました。我ながら馬鹿だと思う。
私はどうも中途半端に空気が読めてしまう残念なアスペルガーである。
もし神(私は無宗教ですけど)がいるとしたら、就職するならコネではなく正攻法で就職しろってことですね。
ということで、就職活動再開です。ちょっとだけしか休めなかったなーーー。でも気が抜けちゃったよ。。。
選考中だった会社を全部断っちゃったよ。。。でも会社がやばい状態でも誘ってくれた友人には感謝です。
失業手当は9月末まで手当がつきます。
失業手当がなくなるまでに就職できるでしょうか???
悩んでいても仕方ないので、就職活動を再開します。頑張ります。
あああ、これからイイトコサガシに行かないと。
本日先ほど友人からお電話がありました。
友人「よう元気かい。じつは取引先が2つほどつぶれちゃって」
既に友人の声には元気がなかった。
私「大丈夫かい?」
友人「利益が○○万円減少しただけだから。従業員と一緒に頑張れば何とかなる」
友人はなんか言いにくいことがありそうだった。
私「そうなんだ」
文字のみで書いたマインドマップ見ながら、ふと気がつく。
減少した利益は私に提示していた給料の2倍弱。もしかして私が内定を辞退すれば良いのかな???
この間10秒。そして、私はこう言った。
私「実は他のシステム会社からもっと良い条件で誘われているから。そっちに就職するかどうか悩んでいたんだ。」
友人「それは良かった。僕のことは気にしなくていいから、waisu70の経験が活かせるシステム会社に行った方が良いよ。」
私「やっぱりそうだよね。」
その後他愛もない話しが続いた。
ということで、せっかく取った内定を辞退してしまいました。我ながら馬鹿だと思う。
私はどうも中途半端に空気が読めてしまう残念なアスペルガーである。
もし神(私は無宗教ですけど)がいるとしたら、就職するならコネではなく正攻法で就職しろってことですね。
ということで、就職活動再開です。ちょっとだけしか休めなかったなーーー。でも気が抜けちゃったよ。。。
選考中だった会社を全部断っちゃったよ。。。でも会社がやばい状態でも誘ってくれた友人には感謝です。
失業手当は9月末まで手当がつきます。
失業手当がなくなるまでに就職できるでしょうか???
悩んでいても仕方ないので、就職活動を再開します。頑張ります。
あああ、これからイイトコサガシに行かないと。
2010/06/07
俺って一体何?
妻とよく土日は出かけています。いろんな店に連れまわされ、いろんな商品を見せられ、いろんなことを言われます。
ウィンドウショッピングをして、食事をした後で、妻と私の会話です。
妻:「あの商品、緑色できれいな服はどこにあったっけ?」
私:「あああ、それはここかれ見えるすぐ近くの店だよ」
妻:「あと、今日寄ったおいしそうなパン屋さん帰る前によろうね。覚えといてね」
私:「わかったよ。俺はボイスレコーダーか」
妻:「ううん、もっと便利だよ、音声入力で案内してくれるカーナビ以上かな」
私:「・・・・」
こんなことに私をつかわないでーーーーー
ウィンドウショッピングをして、食事をした後で、妻と私の会話です。
妻:「あの商品、緑色できれいな服はどこにあったっけ?」
私:「あああ、それはここかれ見えるすぐ近くの店だよ」
妻:「あと、今日寄ったおいしそうなパン屋さん帰る前によろうね。覚えといてね」
私:「わかったよ。俺はボイスレコーダーか」
妻:「ううん、もっと便利だよ、音声入力で案内してくれるカーナビ以上かな」
私:「・・・・」
こんなことに私をつかわないでーーーーー
人の顔が判別できない
人の顔と名前が紐づかない。宴会、会社などのときは、席の場所と名前を紐づけている。だから、場所が違うと名前を間違えちゃう。。。
会社の場合、だいたい3か月ぐらいで時間をかければ、顔を覚えることができる。
どんなに時間をかけても難しいのは洋画です。白人と黒人の区別がつかない。未だにトムクルーズとチャーリーシーンを区別できない。
あとは日本人でも若いアイドルの女の子はほとんど同じにみえてしまう傾向にあり。若いアイドルの髪の毛や服が変わっただけで別人として認識してしまうこともあり。
うーんどうにかならないかな。。。
会社の場合、だいたい3か月ぐらいで時間をかければ、顔を覚えることができる。
どんなに時間をかけても難しいのは洋画です。白人と黒人の区別がつかない。未だにトムクルーズとチャーリーシーンを区別できない。
あとは日本人でも若いアイドルの女の子はほとんど同じにみえてしまう傾向にあり。若いアイドルの髪の毛や服が変わっただけで別人として認識してしまうこともあり。
うーんどうにかならないかな。。。
2010/06/06
東京の有料会議室
東京で有料の会議室がいくつかあったので、書いておきます。
銀座ルノアール
あちこちの駅にあります。1時間あたりは1200円かな。
bumb 東京スポーツ文化館
新木場から徒歩10分 3000円前後で3時間ぐらいは借りられる。
全国障害者総合福祉センター
うーん、高い。。。ロビーがただで使えるけど、人がたくさんあつまったら、駄目だし、使えないかな。。。
他は現在確認中です。確認次第追記します。
銀座ルノアール
あちこちの駅にあります。1時間あたりは1200円かな。
bumb 東京スポーツ文化館
新木場から徒歩10分 3000円前後で3時間ぐらいは借りられる。
全国障害者総合福祉センター
うーん、高い。。。ロビーがただで使えるけど、人がたくさんあつまったら、駄目だし、使えないかな。。。
他は現在確認中です。確認次第追記します。
自分で当事者会をするとしたら2?
他のところも探しに行きました。
・東京都障害者総合スポーツセンターの集会室
最大100名収容可能。条件次第で、無料で貸し出し
最寄りの十条駅から徒歩11分
・東京都多摩障害者スポーツセンターの集会室
最大100名収容可能。条件次第で、無料で貸し出し
最寄りの谷保駅から徒歩8分、国立駅から徒歩17分
施設予約は電話OK。施設のカードも作ってきた。
とりあえず、調べたけど、ナカマがいないと借りられないということがわかったので、
今存在する当事者会にすることにしました。
調べるだけ調べてこんな落ちでごめんなさい。 m(_ _)m
・東京都障害者総合スポーツセンターの集会室
最大100名収容可能。条件次第で、無料で貸し出し
最寄りの十条駅から徒歩11分
・東京都多摩障害者スポーツセンターの集会室
最大100名収容可能。条件次第で、無料で貸し出し
最寄りの谷保駅から徒歩8分、国立駅から徒歩17分
施設予約は電話OK。施設のカードも作ってきた。
とりあえず、調べたけど、ナカマがいないと借りられないということがわかったので、
今存在する当事者会にすることにしました。
調べるだけ調べてこんな落ちでごめんなさい。 m(_ _)m
もし自分で当事者会をするとしたら?
もし当事者会をするとしたら、一番の問題は場所です。市役所に場所を無料で貸してくれる場所を相談してみた。
結果、かなり広い施設ををかなりの格安で貨してもらえることになった。
ただ、久我山駅から徒歩20分。。。遠い!!!
北野ハピネスセンター
〒181-0003 東京都三鷹市北野一丁目9番29号
三鷹のみで当事者会をするときには使えるかな?
まだまだ先の話しですね。もっと他の方法を考えねば。
よってしばらくは保留。
結果、かなり広い施設ををかなりの格安で貨してもらえることになった。
ただ、久我山駅から徒歩20分。。。遠い!!!
北野ハピネスセンター
〒181-0003 東京都三鷹市北野一丁目9番29号
三鷹のみで当事者会をするときには使えるかな?
まだまだ先の話しですね。もっと他の方法を考えねば。
よってしばらくは保留。
off会での反省点
twitterで知り合った人たちとoff会をしました。off会は楽しいものでした。しかし、off会そのものにはいくつか反省すべき点もあったので、自分のために書いておきます。
1費用は高すぎた。
2000円は高すぎた。ほとんど誰も食べないし、飲まない。元がとれそうな人は1人くらいでした。
もっと安上がりな方法を考える必要ありです。
2場所が分かりにくかった
off会するなら駅前、もしくは駅前で集合していくべきだった。
3前々日ぐらいに再アナウンスすべきだった。
本当に開催するのか不安を感じた人が多かったようです。
もっと工夫すべきポイントは多いと思った。ほかにも気づいた点が会った人はご連絡ください。
1費用は高すぎた。
2000円は高すぎた。ほとんど誰も食べないし、飲まない。元がとれそうな人は1人くらいでした。
もっと安上がりな方法を考える必要ありです。
2場所が分かりにくかった
off会するなら駅前、もしくは駅前で集合していくべきだった。
3前々日ぐらいに再アナウンスすべきだった。
本当に開催するのか不安を感じた人が多かったようです。
もっと工夫すべきポイントは多いと思った。ほかにも気づいた点が会った人はご連絡ください。
仕事につく前にしていること
仕事に着く前にしていることです。
下記の準備をしています。
・地元の就労相談員といつでも連絡がとれる体制にしました。
私の地元では、オープンでも、クローズでもどちらでも相談にはのって頂けます。
10:00から17:00までですが、メールと予約で時間外でも対応していただきます。
・地元カウンセラー準備
ルーテル学院大学の敷地内にある臨床心理相談センターといつでも連絡できるようにしました。
現在の状態確認と定期検査により、病気にならないように最初は1か月に2回チェックすることにしました。慣れてきたら月1回に変更します。
あとは、「共感してくれる人を探すように、できたら、仕事をしていて同じ悩みを持っている人がいる当事者会に参加してみたら」とお医者さんから言われています。
下記の準備をしています。
・地元の就労相談員といつでも連絡がとれる体制にしました。
私の地元では、オープンでも、クローズでもどちらでも相談にはのって頂けます。
10:00から17:00までですが、メールと予約で時間外でも対応していただきます。
・地元カウンセラー準備
ルーテル学院大学の敷地内にある臨床心理相談センターといつでも連絡できるようにしました。
現在の状態確認と定期検査により、病気にならないように最初は1か月に2回チェックすることにしました。慣れてきたら月1回に変更します。
あとは、「共感してくれる人を探すように、できたら、仕事をしていて同じ悩みを持っている人がいる当事者会に参加してみたら」とお医者さんから言われています。
2010/06/03
外資系が発達障害を好む理由
3社の外資しかきいていないので、正しいか分からず。
日本の建物を賃貸で借りているため、設備投資できず、身体障害者を受け入れにくい。
普通に動ける発達障害者を採用するそうです。
また、仕事を機能で考えるため、そこさえしてくれれば良いように仕事の仕組みがなっているそうです。
後は実際に働いている人に聞くしかないかな。
日本の建物を賃貸で借りているため、設備投資できず、身体障害者を受け入れにくい。
普通に動ける発達障害者を採用するそうです。
また、仕事を機能で考えるため、そこさえしてくれれば良いように仕事の仕組みがなっているそうです。
後は実際に働いている人に聞くしかないかな。
2010/06/02
発達障害でもあってくれそうな企業の探し方
3つの方法で探してみました。
1.ハローワークに行きましょう。
下記の条件で探してみてください。
・トライアル雇用
試験期間があれば、相手企業のリスクも減るので、試される可能性が増えます。
・募集人数が複数名以上
身体障害者の人も集められない何か特別な要因(エレベータがないなど)がり、思うように障害者雇用ができていないのです。5名以上同時募集している企業はねらい目です。
・会社の設立されてから10年以上たっていること。
社員の平均年齢が低いとあってくれないことが多かったです。平均年齢の目安は40歳前後です。会社設立後は10年以上経ってないと無理かな。人って若いと許容範囲が狭いのねと思いました。
2.厚生労働省のホームページで確認
特例子会社で精神障害者雇用を推進している会社一覧が書いてあります。そこに応募してみましょう。結構あってくれます。
3.後は知り合い
地域のボランティアでも何でも良いので、社会参加しましょう。世話好きな人は結構いますよ。
4.その他
あとは、2010年4月21日にクレスコがアスペルガーを採用したとして、NHKの特集番組で公開されていました。今発達障害の人が多数応募しているので、今は応募しても難しいと思いました。
1.ハローワークに行きましょう。
下記の条件で探してみてください。
・トライアル雇用
試験期間があれば、相手企業のリスクも減るので、試される可能性が増えます。
・募集人数が複数名以上
身体障害者の人も集められない何か特別な要因(エレベータがないなど)がり、思うように障害者雇用ができていないのです。5名以上同時募集している企業はねらい目です。
・会社の設立されてから10年以上たっていること。
社員の平均年齢が低いとあってくれないことが多かったです。平均年齢の目安は40歳前後です。会社設立後は10年以上経ってないと無理かな。人って若いと許容範囲が狭いのねと思いました。
・事務職で募集していないと、人が集まらないという認識あり。なので、応募してスキルがあると、情報システムを担当してみないかと言われることもあります。
・あるところでは、大卒が全員事務職、高卒・専門が全員販売業の傾向あり。
2.厚生労働省のホームページで確認
特例子会社で精神障害者雇用を推進している会社一覧が書いてあります。そこに応募してみましょう。結構あってくれます。
3.後は知り合い
地域のボランティアでも何でも良いので、社会参加しましょう。世話好きな人は結構いますよ。
4.その他
あとは、2010年4月21日にクレスコがアスペルガーを採用したとして、NHKの特集番組で公開されていました。今発達障害の人が多数応募しているので、今は応募しても難しいと思いました。
2010/06/01
就職活動終わりました?
就職活動終わりました。(バイト中に解雇になったら、また再開します。ちょっと弱気です。)
戦績は下記の感じです。
知り合いの会社なので、就職活動と言えるかどうか難しいですが、
ただ、アスペルガーを受け入れる会社が数社あったことにはびっくりしました。
今後このような会社が増えるといいなと思います。
応募数:82社
書類選考落ち:65社
面接落ち:5社
結果待ち:11社
内定:1社
書類選考落ちにしたシステム会社で、特に○○のシステム会社には負けないぞっと
とにかくそれらの会社に勝つために頑張ります。
企業規模を比べると、1桁、2桁ほど就職先の従業員数が少ないけど、むしろ、臨機応変の会社なので、従来のシステム構築しかできない会社には負けへんで!!!
戦績は下記の感じです。
知り合いの会社なので、就職活動と言えるかどうか難しいですが、
ただ、アスペルガーを受け入れる会社が数社あったことにはびっくりしました。
今後このような会社が増えるといいなと思います。
応募数:82社
書類選考落ち:65社
面接落ち:5社
結果待ち:11社
内定:1社
書類選考落ちにしたシステム会社で、特に○○のシステム会社には負けないぞっと
とにかくそれらの会社に勝つために頑張ります。
企業規模を比べると、1桁、2桁ほど就職先の従業員数が少ないけど、むしろ、臨機応変の会社なので、従来のシステム構築しかできない会社には負けへんで!!!
登録:
投稿 (Atom)