読んでいて思ったことは発達障害の認知の歪みを起因として、ACや人格障害が発生しうると思いました。私自身はACと人格障害の両方が併発していると確信しました。
感情と理性(私の知識)が乖離したとき、理性(私の知識)を優先させて、なんとか社会適合させてきましたが、感情のやりばがなく、後にストレスが溜まるのです。まあ、見た目上は社会適合しているように見せられます。(長続きしませんが。。。)
幸い、今は話を聞いてくれる友人やジョブコーチがいるから、なんとか平穏にいきてられているかな???
もっと他にうまく対応する方法はないのでしょうか?なければ、もっとまわりに迷惑をかけないストレス発散方法を見つけなくてはいけません。
さてさて、どうしましょうか???
0 件のコメント:
コメントを投稿