近くのスーパーの惣菜コーナーで中国のかたが働き始めました。
惣菜コーナーには日本人1人と中国人1人の2人体制です。
それなのに日本の主婦はみなさん中国人の方を避けて、日本人の方に注文してました。
日本人の店員には6名ほどならんで、中国人の方には0名でした。
私は差別は良くないと思い、中国人の方に注文しました。
私 :「バンバンジー350gお願い」
中国人:「わかりました」
バンバンジーを350gぐらい目分量で測り、パックに入れて、作業している。そして計量して値段を言う。
中国人:「400gでも良かったでしょうか?」
私は目が点になりました。
日本人の店員で、350gと注文して、+-5ぐらいでおさまるのが日本人の感覚だと思います。ちなみに50gで100円違う。一瞬フリーズしました。。。この気持ちは普段惣菜コーナーで買い物された方は分かってくれるはず。
ちなみにとなりの店員はお客様のご要望とおりの量り売りをしている。(--;
差別じゃなかった。 orz
品質が悪いんだ。。。
まあでも、目分量で計測するのは大変だよね。と思って、文句も言わず。
次の日もそれまた、次の日も、同じことが起こりました。ちなみに目標の50g少なめに注文しても、目標の50gオーバーでした。この人わざとやって売り上げ伸ばしているか?それともナカマかと思ってしまった。たぶん、中国人の感覚では50gぐらいたいしたことではないのですね。
中国で働けたら、幸せになるのかもと思ってしまいました。(--;
0 件のコメント:
コメントを投稿