2017/07/29

ミラーリングとは

ミラーリングについてもうちょっと書いておこうと思う。日本式のOJTが得意な人が多いんだわ。周りの動きをみて、すぐ何をすべきか言われなくてもわかって気がついたら動いている。周りからとてもすげーと思われ、高評価につながります。
でも、苦手なこともあります。説明してもらったり、説明したりできないのです。説明されても身体動かしたほうがわかる(ある意味職人気質)、周りの動きにあわせているだけなので、ある意味本能のまま動いています。本能で動いているので、説明できることなど何もないのです。
ミラーリングはとても仕事では重宝されます。でもそれは一作業員、リーダとしてのレベル、マネージャー側に立つと、できない人がどうして出来ないかが全くわかりません。

職人、接客で力を発揮する人を多数見てきました。
たぶん、周りに合わせるけど、作業は単体というのがいいのだろうかとも思いました。

0 件のコメント:

成人のアスペルガーブログ読者