ケアレスミスの増大、コミュニケーションでのギャップがネックで仕事にならない。
仕事にならないせいで、仕事量が増える。これも自業自得。
さてさて、負のスパイラルから脱出口はあるのかを模索中です。
ケアレスミスの増大要因はなんだろう。心理的につまらないと思っている仕事のときにミスが発生している。気持ちをどうするか?
コミュニケーションは時間がないから、私にいちから説明する暇はみんなない。以前説明した内容は省かれる。そして、省かれた内容が私には何だかわからない。。。その結果、トンチンカンな行動を取る。
どこから気をつければいいのか?どうすればいいのか?
0 件のコメント:
コメントを投稿