2007/07/31

明日で転部

7月31日とうとう転部だ。

定時すぎたのに、まだ会社にいるよ。

引継ぎ作業中だよ

上司はこれでもお願いいないほうがよいというのか?

まあええけど。

引継ぎ対象者にリソースが足りないと繰り返し言ったが
何とかなるとばかりいう。

精神論のみで部内の運営をするからこうなったという考えはうちの会社にはないらしい

まあいいや。20:00引継ぎ作業終了

2007/07/25

引継ぎ ------

引継ぎがなかなかうまくいかない

作業を減らしながら、引き継いでいく。

協力は得られない。といっても非協力的なのではなく、みんな忙しいのだ

それでも俺は逝くけどね

2007/07/17

うつからの脱出できない?

根本のACが直らないと、うつからの脱出ができない。
うつの状態が良い状態、悪い状態を繰り返すだけだ。

人との距離をきちんととることが第一目標

第2に背景、組織を考えながら、仕事の対応方法を考える。

このへん対応しないと根本的に良くならない

2007/07/14

引継ぎ 引継ぎ 引継ぎ

引継ぎで忙しい。こんな内容では引き継げないといわれる。

しかも引継ぎだけに集中させてもらえない。

誰もやったことを私におしつけている状態

部全体の体制がおかしくないか?

部長はどこをみている?

2007/07/05

転部決定 但し レンタル 6ヶ月限定

ようやく移籍先の部署が決定した。

しかし、転部はレンタルとなる。

レンタル先には6ヶ月限定の期間となります。

新しい場所で組織として対応すべきにはどうすべきかを考えながら、ACの部分を直す。
どれだけ力まずに頑張ろうと思う。

2007/07/04

転部決定

ようやく転部が決まった。

ただどこの部かまで分からない。

ただ、今の部から転部できることはただ単にうれしい。

本当にうれしい。

次の仕事場では必ずうまくやろう!!!

組織を考えながら、仕事を覚えながら、最適と思う仕事の仕方をすすめたいという気持ちで一杯だ

2007/07/03

アダルトチルドレン関係の対応

アダルトチルドレンのケアを実施している。

本を読みながら、自分の今まで消化しきれていない部分を消化している。

過去のこと(いじめ)を全て嫁さんに話せるようにはなった。

しかし、私たちの教科書やライフを見るのはきつかった。
これはまだ過去のトラウマにとらわれているところがあるのだろう。

これはゆっくりリハビリしていくしかないのかな?

これでもかなり良くなった。とにかくリハビリに頑張ろう。

2007/07/02

精神状態が落ち着かない

転部がなかなか決まらない。
仕事でいろいろトラブルが発生すると、私のせいになるケースが増えてきている。
そんなにおれが悪いのかという気持ちになってくる。
転部が決まるまで、会社を休んでやろうかという気持ちになってくる。

このままじゃだめだ。また、うつになりつつある。

気持ちを切り替えようと思う

成人のアスペルガーブログ読者