2007/04/22

復職について

産業医と相談し、来週からどうするかを相談してみた。
復帰する方向で調整した。

あとは上司の承認をまって会社に復帰する。
承認されなかった場合、休みが延長される。

2007/04/19

来週から復帰するかどうするかを話しあう予定

明日会社の産業医と相談し、今後の復職プランを考えるように言われています。
転部するか、元の部にもどるか、それとも。。。かといろいろ考えています。

俺はどうすべきだろうか?
今の仕事は上司に否定されているから、他の部に転部するしかないと思うけれども

2007/04/16

「今日一日のアフォメーション」を読む


上記の本を読んで、すこしづつ気が楽になっている。
セラピストと相談した結果、このまましばらくは本と自分との対話で時間をすごすことにした。

どこまで頑張れるかを考えています

2007/04/12

両親に対する怒り

なぜかカウンセリングに行った後、両親に対する怒りが高まってきた。
この激しい衝動をどうしてよいかわからない。

2007/04/11

アダルトチルドレン

アダルトチルドレン認定らしい。症状がアダルトチルドレンらしい。

大雑把にいうと、子供のころ、本来受けるべき愛情を受けなかった子供がそのまま大人になってしまった人間ということらしい。

子供の頃うけるべき愛情を今擬似的に経験させ、症状を軽くする必要がある。

2007/04/09

自分に対する評価

部長に対する不信感をまとめてみた。

・毎年のように基本給が下がっている。
・仕事のアウトプットが認められない。
・3年前、無能ということで、40万円減俸される。
・他人にほめられても、自分のことに思えない。
・給料の減額の説明がない。
・今年はリーダから降格されたので、さらに減俸だと思える。
・この部長についていっては、毎年減俸ではないかと思う。
・頑張ってあまりできない人の仕事のフォローをしたら、私の評価はその人よりさらに下だった。
・周りの人には疲れているから休ませるといいながら、私にはリーダに向いてないからと言い、かつ、周りの人にあいつは被害妄想だからと言い切る人間性が信用できない。

2007/04/08

心理学の本を読む





上記の本を読んでいる最中だ。まさに私が今体験している症状と全く同じである。
この本を読んで対応方法を身につけようと考えている。実践することは可能でだろうか?と自問自答中

2007/04/05

直ったと医者には言われるが

うつが直ったといわれるが、些細なことで落ち込むし、どうでも良いことを1,2時間考えてしまう。
会社を休む前と比べて、かなりよくなっただけで、まだ直りきっていないのか、すぐ再発してしまう状態に
あると思う。

今後どうしようかな?
人に評価されたいと思う気持ちが強すぎるで、些細なことで要らない人間だと思ってしまう。

気持ちの整理が必要だし、仕事への捉え方も買えなくてはいけない。

2007/04/04

うつからの脱出

とりあえず、うつの症状が軽減され、ほぼ完治したと判断された。

これからは再発防止に向けどうするかを考えていくことになる。
薬は少なくなったがまだ続ける。
復帰時にストレスがかかった状態でどうなるかを見る必要があるため。

2007/04/03

パワーゲーム

本日カウンセラーと1時間面談しました。

以前家族に言われたことをすべてお話したところ、かなりびっくりされていました。
私の家庭は家族のパワーゲームといわれる症例そのものだったそうです。

パワーゲームとはとにかく子供に競争させる家庭の場合になることが多い。
偏差値や学歴が価値観となり、家族としての一体感がないと思ってしまう。

うまくかけてないですが、出世競争、受験地獄を生き抜くことが至上命題に
なってしまうケースが多いとのこと。
確かにそのように言われていた気がする。
普通のうつとは全く違うケースであることも伝えられました。

嫁の協力もあり、親との関係は以前よりは許せる気がしている。

とにかく人に認められたいと思うこの感情をどうするかだと思う。

2007/04/01

特に変化なし

特に何かかわったことは発生していない。

これがいいことなのか?悪いことなのかはわからない。

成人のアスペルガーブログ読者